教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新人のOTです。 毎日失敗だらけで、辛いです。明日仕事かと思うと訳もなく涙ぐみます。

新人のOTです。 毎日失敗だらけで、辛いです。明日仕事かと思うと訳もなく涙ぐみます。入職して3ヶ月が経過し研修が終わり、担当を持ち実践していくのですが目標からプログラムまで全てが不安です。 プリセプターとも確認しているのですが、いざ実践するとあたふたして上手くいきません...。 こんな自分がリハビリしてて申し訳ないです泣 プリセプターは厳しいですが気にかけてアドバイスしてくださる先輩もおり、良い職場だとは思います。 家族や友人に話すと「十分頑張ってるから大丈夫」と言ってくれるのですが、明日のミスが怖くて辛いです。 皆さんはこの状況どうやって乗り越えていましたか?

続きを読む

2,112閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    理学療法士です。 今日は出勤できましたか? かれこれ理学療法士を21年やってますが、大きな失敗こそありませんが、小さなミスは今もありますよ。1年目の時は毎日のように失敗して先輩に注意されたり、怒られたりで、悩まない日はないぐらいだったし、一般病棟の具合の悪い患者さんを担当してたので自分のミスや能力不足で患者さんの死期を早めてしまうのではないかと、不安でいっぱいでした。 質問者さんは真面目だからこそ、真剣に患者さんの事を考えてるからこそ、今不安なのだと思います。失敗をしない新人なんていません。ただ新人さんでも医療では失敗が許されない時もありますが、それは生命に関わる事だけです。新人さんの失敗は殆どが指導者の失敗だと思います。質問者さんはそんなふうには思えない責任感の強い人だと思いますが、実際にはそうなんです。 まずはやってみる。毎日しんどいけど出勤して身体と心と頭が慣れてくるまでは、失敗してもやり続けてみてください。少しずつ失敗が減るようになりますよ。 その為に必要なのは、睡眠、食事、遊び&休息です。特に睡眠時間はしっかりとって、消化にいいものを食べてください。なんだそんな事?って思うかもしれませんが、患者さんでもリハビリの効果が高い人はこの3つ安定している人です。人間の基本が安定している事が、この不安を乗り切る為にはまず必要です。勉強する事も大切ですが、それを中心にしていたら新人時代は心や身体が悲鳴をあげる事があります。勉強はほどほどです。 後は愚痴を言い合える仲間を作ること。教え合うよりも大切です。

    3人が参考になると回答しました

  • こんにちは。 一般企業に勤めていますが、本当に、毎日何かしらやらかしています。自己肯定感は下がるわ、周りからの信頼は皆無だわで、普通なら鬱病になってると思います。笑 でも、私は学びました。平気そうでいることは大事です。 負のオーラが出てると、周りにもうんざりします。 そこで泣いたとしたら、優しい言葉をかけてはくれるとおもいますが、ずるいやり方だと思いません?優しくする他ないですもん。 そう思って物理的に胸張って堂々としています。 挨拶は、いつも元気に挨拶しているあの人より元気にする、と決めてます。 周りからの評価って自分の心の声が反映されるものです。 だから堂々としていれば何とかなりますよ。

    続きを読む
  • 作業療法士は学校で習うことと現場での必要とされる内容がかなり違います。学校での努力がリアル臨床の成果に直結しません。だから出来なくて当然です。おおきな本屋でマニュアル本を座り読みしましょう。で、とても良書に出会えば購入すれば良いんです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理学療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

リハビリ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる