教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中卒でイラストレーターになりたいです

中卒でイラストレーターになりたいです中卒で友人の所で働いてます。(2004年3月生) 大学愚か高校卒業してなくてもイラストレーターになれますか? フリーランスイラストレーターになりたいです 副業でも良いから自分でイラストが描けるようになってそれを副業にしていきたいです。 現在はipadで1人尊敬してる絵師がいるのでその方のPSDデータを元にどう描いてるかを見ながら完全模写をし続けて自分とその人の絵の差を埋めていく 半年後に液タブとパソコンを買って 液タブに移り練習4年程(2026年.22歳)オリジナル絵(TwitterのPR)を書く完全模写をする比較する すぐに出来ない技術を見つけてはそれを練習の繰り返し 22歳から仕事としての知識(印刷やファイルの譲渡等の知識 、イラストの価格等)を勉強+skebにて依頼を募集 24歳くらいには副業として成り立たせたい といった感じが現状の計画です。 多少体に無理を出来るショートスリーパーの自分だからこそ練習時間を1日3〜7時間慣れてきたら、仕事の日は1日5〜10時間休みの日には10時間〜イラストの練習時間の予定としてます というのが計画です。(正直寄り道してる暇も気も無いのでやってるゲームは全てやめ、大事な友人以外とも関わりは切りましたし、仕事以外はほぼイラストに費す覚悟ですアニメ等で休息は取ると思いますがイラストは毎日欠かさず練習します。) 長くなり申し訳ないです中卒でも依頼が来るのかです。 中卒というレッテルは人としての信頼も薄いのが現実そんな人間に依頼は来るのかが気になります 計画の問題性、依頼が来るのかどうかについてお聞きしたいです。 (自分は今までここまで大きい計画等は無かったですがこうすると決めた事から逃げ出した事は1度も無いですしこの計画も根拠は無いですが出来るむしろ余裕だとすら思ってますw) 長い上拙い文を失礼致しましたm(*_ _)m

続きを読む

344閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    フリーランスでやりたいなら学歴は関係ありません。ただフリーランスというのは個人事業者・自営業です。一人で何でもやらないといけないので一般常識・ビジネスの基本はわかっていないといけません。絵の勉強だけでなくそっちの勉強もやってください。クライアントは貴方よりも学歴は上です。打ち合わせでその差が出てしまうと簡単に丸め込まれてしまうこともあります。 あと若い頃の無理は歳取ってから一気に来ます。特に睡眠時間は削ってはいけません。信じられないかもしれませんが、寝ていないことが原因で本当に絵描きに急死する人は多いです。20代でも多いです。 「寝ないで描いています・描きます」をアピールするのは、今や健康管理ができない困ったクリエイターとして歓迎しない企業が多くなっています。 それと >大事な友人以外とも関わりは切りましたし、仕事以外はほぼイラストに費す覚悟ですアニメ等で休息は取ると思いますが これ大きな間違い。これやると視野が狭くなります。 イラストの仕事が欲しく、いい作品を作りたかったら交友関係は広く・いろいろな物を見(観)て吸収しないとダメです。

    1人が参考になると回答しました

  • 絵描きです。一応副業と言ってもいいかなあ?くらいには稼いでるので、私の視点から言えるアドバイスです。 まず第一に、ゲームやまんが、小説は完全に辞めるのはだめです。 何故かと言うと、(表現が若干あれですが)うんこって食ったものからしか作れないんですよね。 作品とはうんこです。 作品も食べたものからしか作れないんですよ。 絶食してたら新しい栄養が降りてこないので、残りカスを絞り出すことしかできない……。 ので、インプットをサボると後悔します。 例えば流行りの絵柄って最近すごい勢いで変わります。 売れる絵柄は余程個性的でない限り、流行りの絵柄です。それを拾いそびれたらそれだけで売れにくくなったりもします。 好きなゲームだけでなく、人気のアニメ、漫画、イラスト、ゲームといったもから幅広く目を肥やしておきましょう。 長くやればいいってわけじゃないんですよ。ある程度の効率と集中が必要なので。 あと無理はやめましょう。 ぶっちゃけあなたはショートスリーパーでは無いかもしれません。若いうちはそれで行けますが、しばらくすると無理が祟ります。ちゃんと寝て食べてください。癖づけましょう。運動もしてね。 イラストレーターになるならカラダは資本なので健康的な生活をしましょう。 というか、イラストレーター以外でも健康的な生活をしないと最終的に潰れます。 次に、模写とオリジナル絵は並行して続けてください。 模写だけやってると、模写しか上手くなれません。 そして模写で学ぶべきものが分かりません。 オリジナルをやる、できなかったところを把握する、模写でそれを理解する、オリジナルをやる、の繰り返しです。 模写だけだと反省点が生まれないんで…… 単にコピー機としての性能が上がるだけなのでオススメしません。画力とコピー機は違います。 スケブにて依頼を受けるには、知名度が不可欠ですのでpixiv、Twitterで絵を公開し続けておく必要があります。 中卒としての信頼と言うより、沢山並んでいる絵による信頼を築き上げてください。 神絵師レベルでも即座にフォロワーは増えないです。 中卒かどっかは画力にあまり関係ないのですが、人としての振る舞いは常に見られてるものと思って、ひとつひとつのツイートでも気を使いましょう。 信頼を築くのは大変ですが、崩すのは1ツイートで終わります。 あとは人としての信頼をしっっかり得るために一般常識や知識をみにつけましょう。 人として馬鹿だな、と思われると信頼が落ちます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • >中卒でも依頼が来るのか 全然関係ないです。 skebで依頼を募ってる人を調べてください。 どれだけの人が学歴を載せてますか? 有名美芸大を卒業している人とか、ハクがつくような学歴がある人は載せている人もいますが、ほとんどの人は載せてないです。 つまり、中卒なんてわざわざ自分から言わなければ、誰にもバレません。 自分から言う必要もないですし。 依頼がくるかどうかは、絵のクオリティ・需要にあっているか・フォロワー数(知名度)・価格・運です。 質問者様の計画も、別に特に問題はないと思うのですが、二点ほど書きます。 ・高認はとってください。 イラストを副業にするなら本業が必要になります。 また、もし今本業のアテがあるにしても、長い人生で転職などが必要になることも多いです。そのときに中卒の学歴はネックになります。 いつか結婚するなどの時も中卒はあらぬ偏見を受けかねません。 人生は長いですが、高卒の学歴は必ず一生使えます。逆に言えば、その学歴さえあればと思う機会も必ず訪れます。 ・もっと早くイラストレーターの活動をしてOKです。 計画がちょっとスローすぎるように思います。 「十分に練習してから」というのは遅れがちになりますので、練習と同時に仕事も募集していってください。 模写はネットにあげられませんので、オリジナルを描いていってください。 ただ未成年の間はご注意ください。未成年は契約能力がありません。 もし企業と契約が必要になったら、保護者の方に代理で締結してもらうことになります。 金銭が絡むことなので、そこは慎重に。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 学歴は関係ないですよ。 ただ、イラストなどデザイン系職は、一般常識含め幅広い知識が必要です。 例えば、未来の乗り物のイラストを頼まれた時に、どういう機構で出来ているのか、嘘でも裏付けが必要。 歴史や数学的知識も。 どうしても中卒になるなら、高卒レベルの知識、一般常識、その他も身に付けることをお勧めします。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーランス(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる