教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

23卒の大学3年生です。就活を経験した方々に質問なのですが、大学3年生の今の時期(6、7月)はどのようなことをしていまし…

23卒の大学3年生です。就活を経験した方々に質問なのですが、大学3年生の今の時期(6、7月)はどのようなことをしていましたか?Twitterなどで#23卒などと検索すると、すでに長期インターンに参加している学生や、複数のインターンが決まっている学生が多く焦りました。 私は6月の中旬に一度大学のキャリアセンターに足を運び、今後の就活の流れを説明していただいた程度でほとんど就活をしていない状況です。 Twitterなどで発信している学生のレベルが高すぎるだけなのか、私が遅れているのか分からなくなってしまいとても不安です。現在はコロナの状況で大学の友人とも就活について話す機会が少なく、周りの状況もよく分からないです‥

続きを読む

395閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    就活を始める時期は人それぞれです。 早い学生は1年の夏から就活を始めて、長期のインターン活動をしています。 ですが、これはガチ勢と言われる奇行種なので、特に影響を受ける必要はありません。 意識高い系の学生は3年の夏から始めます。 理由として、大手優良企業の22卒採用試験が終わり、人事採用担当者が23卒向けの会社説明会やインターン説明会を始めるタイミングだからです。 意識低い系の学生は、大学で開催される企業説明会やマイナビやリクナビ開催の企業展が始まってから活動を始めます。 この時期から始めると物量作戦となるので、数十社の企業をエントリーすることになります。 この頃には、インターン生の早期選抜者採用で内定ゲットする学生も現れます。 キリギリス系の学生は、就活解禁日を真に受けて活動を始めるので冬は越せません。 あと、推薦狙いの学生と公務員志望の学生は別と考えてください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

キャリアセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

インターン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる