教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ドローンの資格について。

ドローンの資格について。大学生のころに一級陸上特殊無線技士をとりました。 それからもう15年以上経ち、結局この資格を生かせるようなことはしてません。 さすがに内容も全て忘れたと言っていいです。 ドローンの資格の条件にこれの三級が必要と書いてありました。 もしドローンの資格を取ろうとするなら、無線の知識も無い、試験内容を忘れたとかでも問題ないですか? それとも、また勉強し直した方がいいですか? なお、ドローンの知識もありません。

続きを読む

139閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    技適の取れたドローンを只飛ばすだけならドローンの資格なんていらないと思います。 ルールとマナーを守って飛ばせば全然問題無いと思います。 無線技士の資格を生かす事が優先なら、もう一度勉強して開局申請して5.8G帯のドローンを業務で飛ばす事が可能だと思います。 レースも出来るかも知れません。 後は、貴方次第だと思います。

  • 実際ドローンの現場で一陸特のデシベル計算や有効電波距離の計算とか本来理論的に必要なことはしていないからへーきへーき。 二陸特三陸特の受験どころか講習で取得した人間が我が物顔でドローンを騙っているのが現状だから気にする必要はないと思う。

  • 忘れていてもその従事者免許証は有効です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ドローン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる