教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私はパチンコ店員をしてます。

私はパチンコ店員をしてます。なんでこんなしょーもない仕事に就いたのか今でも後悔してます。 大卒40歳 嫁には毎日馬鹿にされ子供も恥ずかしいから家に帰って欲しくないと言います。 こんな私でも今からまともな仕事に転職できますか? 毎日ホールの中をほっつき歩いてるだけなので何の資格もありません。 終わってます。

続きを読む

2,869閲覧

5人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    世の中に仕事として成り立ってる以上、必要とされてることだと思うけど・・ パチンコ屋で店内を巡回してる仕事がそんなに惨めな仕事ですか? 嫁さんにバカにされる?子供に恥ずかしいといわれる? ではどんな仕事なら嫁がバカにせず子供も尊敬してくれるのでしょう? 近所のパチンコ屋ですが出入りの車を誘導してる、ある警備員さんがいます。 猛暑で死にそうなくらいの時も冬の寒いときも立って棒をもって交通誘導。 日陰も何もなく。帽子もかぶって長袖で。 私は同じ時間に通勤時間に車の運転しながらいつも感心しています。 話は戻りますが お嫁さんや子供に気に入られる仕事を探すのではなく あなたが仕事の愉しみややりがいを見つけることが大事だと思うのです。 今の仕事をやめるのはあなたの自由です。 でも転職したからと言って嫁や子供が満足する仕事かどうか・・・ やはり収入のことが大きいとは思いますが そんなに稼げる仕事って今の時代ないですよね・・・ 厚生年金や雇用保険に加入していれば 定年退職した後も厚生年金もらえます。 これは自演業の人にはもらえません。 また、例え社員でもバイトでも加入してた人にしかもらえません。 雇用保険も同じ。 万が一、退職し、例えばパソコンの資格が取りたくて職業訓練を受講したとします。 失業保険もらいながら受講料無料、交通費も出してもらえ、一日500円の手当ももらえるのです。 受講料は3か月民間のパソコン教室に朝から晩まで週5日通ったら何十万円もすると思うのです。それがタダですから。で、資格もがんばれば合格できる。エクセルやワード、パワーポイント、アクセスなど・・・ 雇用保険も加入者でないと失業保険はもらえません。 ちなみにパソコンの職業訓練は雇用保険未加入でも受講できると思います。 心機一転して資格を取るのでもいいでしょうし。 このままやりがいを見つけるのは難しそうですか? でも嫁の考えをまず変えさせないといけない気がします。 もっとあなたを尊敬しないとね。 子供にもあなたを尊敬するように仕向けないとね。 嫁の一言で子供はお父さん尊敬できますから。 それにはあなたが嫁に媚びないことでしょう。 嫁に支配されるのはもうやめましょう。 嫁の支配から解放されましょう。 あなたはあなたの人生を生きればいいのですからね。 幸せに生きてください。

    5人が参考になると回答しました

  • 何処で働こうが関係ない。仕事は仕事、それで飯しが食えればそれでいい。 それを非難する家族など放り出すべし。

    4人が参考になると回答しました

  • 日本国籍で40歳で関東でいえば日東駒専以上の大卒で 前科もなければ 充分、ホワイトカラーの職種でも 再就職口はありますよん(^^) もっといえば 単純労働(パチ屋含む)なら 住所があり、普通免許があって基本的なPC・スマホの 操作ができれば 東南アジアの留学生や不法滞在者よか 優先して雇用してくれますよん(^^♪

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 世の中にある仕事は誰にでも出来る仕事か、特定の人しか出来ない仕事かのどちらかなので、パチンコの店員だこ前者に該当しますよね。 資格を取って見返すとかどうでしょう。

    5人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パチンコ屋(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる