教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

船乗りの方に質問です。

船乗りの方に質問です。現在の仕事を辞めて、船員になりたいと考えています。 ですが、体質が酔いやすいので不安で、酔い止め薬で何とか乗り切ろうと考えてます。毎日飲みながらだとやはり効果も薄れて効かなくなっていくものですか?

125閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    船乗りになるには避けては通れない道だと思います。 ちなみに日本沿海しか航行していない船とかは船乗りとは言わないと思います。 内航船って奴ですね。 人間のクズの集まりみたいなものですね。 全ての人がクズではないですが、船酔いとか言ってる時点で、まずイジメの対象になると思います。 残念ながら、そういった人種なのです。 そのようなDQNに気に要られるかが重要だと思います。 新人だったら飯炊き、片付け、食事、風呂は先輩の先に済ませない、便所風呂掃除とかを数年下積みしなければならないと思います。 資格を取ったらとったで月1ぐらいで24時間ワッチとかあたりまえでしたね。 とりあえずガット船あたりでお世話になってみるのはどうですかねぇーw

    1人が参考になると回答しました

  • 酔い止め飲んで船員って、睡眠薬飲んで車の運転するのと同じやで。 本気でなるなら海短へ2年行って考えてみたら?

  • 船乗りになるには海技士免状が必要です。 海技士免状を取得する際に乗船履歴が必要 この期間中に船酔いしなくなります。 最初は大半の人が船酔いします。 しない人が少ないくらいです。 1か月も乗ればほぼ慣れます。

    続きを読む
  • 船酔いは慣れれば克服はできるといいますが、やっぱり厳しい世界ですよ。 毎日、酔い止め薬服用では船乗りは務まりません。 やめた方がいいと思います。 揺れの少ない瀬戸内海のフェリー程度であれば大丈夫でしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

船員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる