教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士試験の受験資格について。

保育士試験の受験資格について。私は春から教員養成系の大学に行く者です。 大学では小学校教員、幼稚園教諭の免許を取得する予定ですが、合わせて大学在学中に保育士の資格も取得したいと思っています。 試験は大学2年生でも受けられるでしょうか? 公式HP( http://www.hoyokyo.or.jp/exam/qualify/ )で保育士の受験資格を見て、 『1年以上2年未満在学かつ今年度中に62単位以上修得が見込まれる者』 というのが来年の自分に当てはまると思ったのですが、その注意書きに 『今年度中に卒業できなかった場合は合格となりません』 とあり、よく意味がわかりませんでした。 単位が取れなかったら、という意味でしょうか? 短期大学とは別の覧にあるので、『大学』は4年制大学を指してると思うのですが…。 回答よろしくお願いしますm(__)m

続きを読む

823閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    たしかに、分かりにくい説明ですね。 私は実際に、大学2年生から保育士試験を受けたので、 間違いなく受けることができますよ。 たくさん試験科目があるので、1年で合格するのは大変ですが、 3年ですべての試験科目に合格すればOKなので、 2年生から受験すると、うまくいけば大学卒業の頃には 保育士資格を得ることができますよ。 (私はばっちり3年計画で保育士資格を所得し、 児童福祉施設に就職することができました。) 小学校教員・幼稚園教諭の免許を所得される予定とのことですから、 実習など大変かと思いますが、頑張ってくださいね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

小学校教員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる