教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

大学三年生です。大学生活で頑張ったことが就職につながらないので、Youtube、起業、あとは物売りをしようと思っています…

大学三年生です。大学生活で頑張ったことが就職につながらないので、Youtube、起業、あとは物売りをしようと思っています。ブログも。ずっと高校教員になるつもりで生きてきたため、就職については何も知りませんでしたが「大学で何を頑張った?」と言われても教育関係のことしかありません。教員免許は取ります。いつかなりたいので。しかしその前に色々働きたい。海外駐在も出来れば、、と思っています。今はTOEICに励んでいますが、それ以外に何も言えません。 2週間貧乏フランス旅行、中高の不登校経験(マイナスか、、、)とか、あとは大失恋下とかそんなんしかなくて今大焦りです。笑アルバイトは本当に色々やりました。学んだことも多くありますが、ありきたりでしょうと思います。 なので、ブログとか、あとはものづくり(バッグに江を書くのが好き)とか、あと輸入を始めようと思います。 もう、今焦っています。焦りは禁物ですが、皆さんは学生農地に何をしたらいいと思いますか?大学にいらっしゃるコンサルの先生にも「起業しな!」と言われていますが、起業、何をするかもんもんです。教育関係しか思いつかない。英語を学んでいるのでスキルが英語(しかも完璧でない)しかない。。。 プログラミングは授業をとっているのと独学開始ですがエクセルを使うだけです。。。 焦っています!もう何がしたいのかもわからない!空間デザイン系や芸術が大好きですが、大学で学んではいません。商社、証券にも興味があり調べていますが、キャリアの先生3人に聞いたところあなたはそういう感ではないと言われてしまいました。 正直、年収がほしいところもあります。CAさんとかが私の大学は多いのですが今は難しい。。。。 学歴も恐ろしい。私の大学は偏差値が高くありません。。 皆さんこんな出遅れ女になにかアドバイスいただけないでしょうか。すみません、焦っていて文章が乱雑です。

補足

正直、海外で働きたい、、外資系を探しています。しかし、外資にも色々あって、、、。うおお

続きを読む

91閲覧

回答(2件)

  • 目的や目標ナシに「手段」にだけ拘っちゃうタイプですよね。手段が目的にすり替わってしまい、それでグルグル回ってしまうんです。 英語はコミュニケーションの「手段・ツール」であって、何かの目的にはなりません。仕事なら、海外というのもビジネスの「手段・場所」であって、それが目的ではないんです。 質問者様みたいない人が海外赴任になると、海外に行くことだけで満足してしまい、ビジネスという目的が疎かになります。なので、外資とか商社とかに採用されません。 仕事はそもそも、他人のために何かをして、他人を満足させるから、他人からお金がもらえます。自分が満足しようとしてもお金はもらえず、自分が満足しようとしても就職できないんです。 就活にあたっては、「自分が何をやりたいか」ではなくて「他人のために何をやれるのか」を考えてみましょう。採用されるのは「やりたい人」ではなくて「適任と思われる人」ですからね。

    続きを読む
  • 恐らく独立には向いて無さそうな性格なので、優しい企業の元で働いたほうが良いと思います。 プログラミングなんて、完全に無理です。 ブログも何年も続ける根気はありますか? 短期決戦型の性格な気がするので、物流は向いてるかもしれませんが、 成長につながりません。 海外進出してる中小企業へ就けば良いと思います。 そこで、経験を積めば海外へ挑戦できる仕事へ転職もできるでしょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

高校教員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

芸術(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる