教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

キャラクターデザイナーについて

キャラクターデザイナーについて私は高校二年生です 私はゲームのキャラクターデザイナーになりたいなと考えております。 ただ何となくの情報しかわからず自分に向いているか、どのようなことをするのかまだわかっていないので教えて頂きたいです 私はキャラクターを考えるのがすごく好きで、和風の洋服から漢服、RPGにいそうな服(名前がわかりません!すみません)色々なデザインを考えられます ひとつの話題から色々なことを考えられてたくさんのアイディアが思い浮かぶのでやりたいと思えました。 ただもちろん女の子、男の子、おばさん、おじさん、子供までそういう全てのキャラクターを考えないと行けないことも分かります。 パソコンではクリップスタジオでイラストを書いています。ですがキャラクターデザインをする時パソコンを必要とすると思うのですが、クリスタ以外のソフトはあまりわかりません ここの会社いいなと思うところはあるのですがそういうところに就職できるかも分かりません。結構有名なところでスマホゲームの会社に入社したいです。名前が教えて欲しかった場合はいいます まだ高校二年生ですし就職までまだ少しは時間があるので考えたいです。また大学に行かずに行った方がいいですか?それとも大学で学んでからの方がいいでしょうか?その場合何を学べばいいんでしょうか。 教えて頂きたいです!

続きを読む

51閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • 都内そっち系の専門学校生です。イラストの仕事はとにかく人の注目を集める絵のセンスと技術です。力があればそれだけの所に就職できますが、なければさようならです。また今は、絵師でYouTubeをやっている人もいますね。クリエイター系志望の人たちの中で最も闇が深い存在は、口だけ意識が高くて全く技術がないような人たちです。手を動かさないので、いつまで経っても下手なままです。あなたはまだ時間があるので、とにかく何でも身につけてください。Twitterやpixivでバズるくらいの力と、他にも何か技術があれば生きていけます。力に応じた名誉が手に入る職種です。頑張ってください。他には、体が資本なので健康には気をつけましょう。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • すでに経験者からの詳しい回答が出ていますが、会社員として入り込めなかった場合は人気イラストレーターや漫画家になればゲーム会社からお声がかかるという道もあります。 ただしこれもこれで茨の道なのでおすすめはしません。

    1人が参考になると回答しました

  • ゲーム系開発会社にてデザイナーとして勤務経験のある者です。 概ね、先の回答の通りですね。 まずなんですが、ゲームのキャラクターデザイナーは超人気職であり、凄まじい競争倍率を誇ります。ゲーム会社における普通のデザイナー新卒求人ですら倍率は100倍程度あるのが普通なので、『キャラクターデザイナー』単独の募集であった場合、その倍率は500~1000倍とか行くと思います。『キャラクターデザイナー単独で募集しているゲーム会社』がそもそもかなり少数であり、かつ、そこは名のある人気企業であることが多いため、全国の就活生が殺到する状況を作っているということですね。 普通のデザイナーに行くにせよ、キャラクターデザイナー単独募集に行くにせよ、基本的には上位美大(東京五美大・国公立四芸大)を卒業しなければ就けないほどの就職難度があります。冒頭でも紹介した凄まじい競争倍率の高さがその難度を物語っていますね。 というわけで、質問者様がゲームのキャラクターデザイナーを目指したいとなった場合、先の回答にもあるように、美術予備校(美大受験専門の大学受験予備校)に可能な限り早く通い始め、有名難関美大合格を目指すのが最も近道となります。 参考までに、ゲーム会社の普通のデザイナーとして新卒採用されるために必要な画力水準の例を下記に示します。 https://be-ars.colopl.co.jp/gallery/portfolio/ https://be-ars.colopl.co.jp/special/portfolio2020.html 上記の時点でも結構高いスキルが問われているかと思いますが、これでも普通の平デザイナー採用でしかありません。これがキャラクターデザイナー採用ともなれば、これらポートフォリオを更に上回る非常に高い画力とデザインセンスを持っていなければ競争倍率1000倍の門を突破して合格を勝ち取るなど夢のまた夢というわけです。 >大学に行かずに行った方がいいですか? とありますが、もし大学に行かずに高卒でゲームのキャラクターデザイナーを目指したいとなった場合、高卒時点で上記ポートフォリオ群の画力・デザイン力水準を遥かに上回る能力を獲得できている自信があるのであれば、可能です。 >結構有名なところでスマホゲームの会社に入社したいです。 ということですので、小手先の誤魔化しのテクニックは通用せず、骨太な基礎的デッサン力が特に強く求められます。 上記ポートフォリオの中に、何枚もリアルな白黒のデッサンが見えたかと思いますが、彼らはあれを高3時点(美大受験生時点)で描いてます。平デザイナーの彼らですら高3時点であのレベルのデッサンが描けるということは、キャラクターデザイナー志望の質問者様は、高3時点では彼らのあのデッサンを更に上回る超リアルなデッサンを描けないと勝負にならない、ということです。 質問者様は現在高2。今から死に物狂いで頑張れば、キャラクターデザイナーに就ける可能性はあるかと思います。 頑張ってください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 今から美術予備校に通い始めて、有名美大に進学してください。このルートを取るのが一番キャラクターデザイナーになりやすいです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

キャラクターデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる