教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

22卒 絶賛就活中の大学4年生です。 長文になりますが、読んでいただけたら嬉しいです。

22卒 絶賛就活中の大学4年生です。 長文になりますが、読んでいただけたら嬉しいです。私はそれなりに充実した学生生活を送って来たと思います。MARCHの大学に入り、インカレのサークルに所属。ゼミでも熱心に研究に取り組みました。またK-POPの趣味に没頭し、短期留学っぽいこともして韓国語も日常会話では困らない程の実力をつけました。またアルバイトも飲食からWebライターなど、いろんな職種を経験してきました。 そんな中で、固い意志や明確な目標が無いまま就活していることにとても違和感を感じています。 何となく韓国やK-POPと関われる仕事をしたくてエンタメや広告を受けていますが、一次面接から先に進めず、未だに1つも内定を貰えていません。ESにしてもWebテストにしてもGDも面接もどれも苦手で、つくづく私は就活に向いてないなと思っています。でももしかしたら本気でやりたい事があれば、何か変われるかもしれない。 「MARCHなら何とかなるよ」と言ってくる人がいますが、私はならないと思います。というか、どんなに年収が良くて大手でも、自分のやりたい事をやりたいです。将来性や年収は二の次で、とにかく自分が少しでも興味のある事や好きな業界しか受ける気はありません。夢を見すぎですか?でもその明確なやりたい事が分からないです。 両親は、基本私のやりたい事ができるように応援してくれますが、やはり父は安定した企業に入って欲しいみたいで、今の私のゆるい空気にイライラしていて 留学や大学院を調べてみたり何となく諦めているみたいです。 でもまたそれで明確な目標が無く留学や大学院に行っても本当に意味がないと思います。 私は英語がまったくできないので、英語ができるようになりたいという気持ちはあります。でも韓国語をもっとしっかり伸ばして、通訳の検定が取れるくらいになるまで学びたいという気持ちもあります。 やりたくて就活してる人の方が少ないかもしれないし、「あなたの考えていることはただの"逃げ"だよ」と言われたら何も言えませんが、もうどうすればいいか分からず無気力になってしまいました。

続きを読む

274閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 今の時代、「安定した企業」がどこまで本当に安定しているかは、外からは見えにくいのではないかな、と思います。22歳のお子さんがいるお父様の世代とは、だいぶ違うはずです。なので、いったん、お父様の希望・考えは脇においていいのではないでしょうか。 ただ、「韓国やK-POPと関われる仕事をしたくてエンタメや広告を受けている」という記述を見て、ちょっと志望先を絞りすぎているかもな、とは思いました。K-POP好きでなくてもエンタメや広告を受ける人はもともと多いので、「韓国やK-POP好き」があまり武器にならなそうです。 「韓国語をもっとしっかり伸ばして、通訳の検定が取れるくらいになるまで学びたい」という質問者さんの気持ちを重視して考えても、韓国と関われる企業だったら、もっといろいろあるのではないでしょうか。 たとえば韓国系企業で広報の仕事をする場合、CMでK-POPのアイドルを起用する可能性もありますよね。スポンサーとして会う方がおしゃべりしやすそうだし。韓国を最大の取引先としている企業に入れば、日本と韓国を行き来するチャンスもあるはずです。 韓国をキーワードに企業を探して、そこに16パーソナリティでもやった結果で向いていそうな職種を掛け合わせて応募してみてはいかがですか? 職場は、「ちょっとお金をもらいながら、なりたい自分になるための修行をする場」だと捉えて選ぶといいと思いますよ。頑張ってくださいね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • すごく勢力的に色々チャレンジして、スゴイと、思います。 私は学生の就職支援をボランティアでやっていますが、1番困るのは、何もやってこなかったと言われる事です。 今の現状は、多分、色々興味はあるけど、決めてがないという感じがします。 一つ一つの興味がどれも中途半端に感じてしまっているのではないでしょうか? 学生の時にコレ!って決めれる人は少ないです。 両親の影響で小さい頃から決めた職業を目指す人はいますが。 私も働いて20年でようやく、やりたいなぁと思う事がみつかり、就職活動支援をボランティアで始めました。 今の仕事をしながら、やりたいこと、得意な事がわかってきたという感じです。 1番陥ってしまわないようにしてほしいのが、考えすぎて前に進めないことです。 何をしたらいいのかわからなくなって、就職活動しませんでした。が1番可能性を潰してしまいます。 とにかく、今の就職活動をやり切って、やりたい事は、後からついてくると思います。 今、出来ることを一生懸命やってください。 あなたなら、ステキな会社が待っています。 がんばってください。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • いったん就職して社会人経験を積み、貯金もすれば、「いつか本当にやりたいことが見つかった時」におおいに役に立つと思うよ。 例えば28歳くらいで「本気でカフェを開業したい!」と思ったとするじゃん。社会人経験なしのフリーターだと貯金少なくて開業が難しかったり、信頼の面で店舗の賃貸契約が難しかったりする。でも優良企業に就職して貯金して社会人経験も積んでる人なら開業しやすくなるよね。そういうこと。 質問者さんはきっと「将来これになりたいという明確な目標なく」高校受験や大学受験を頑張ってきたんじゃないかな。「別にその学問を心からやりたいわけではないけれど」高校受験や大学受験を頑張ってきたんじゃないかな。それは意味がなかったか?そんなことないと思うんだよね。高校受験や大学受験は「努力できる人間である」という評価につながり、優良企業への就職を狙ううえでおおいに役に立ったんでないのかな。 就職も同じことだと思うよ。「この仕事を天職にしたいという明確な目標がなくても」しっかり就職して働いて人の役に立てばお金がもらえる。社会的信頼だって作れる。そして「いつか本当にやりたいことが見つかったとき」に社会的信頼や貯金がおおいに役立つんではないのかな。 いつか見つかるかもしれない「本当にやりたいこと」を実現させるために。優良企業に勤めて社会的信頼と貯金を作ることは夢への第一歩なんでないかな……。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • まぁ、世界基準で見た、韓国と言う国の経済規模や、K-POPの市場を考えれば、自ずと、答えが見えて来そうな気はするのですが…。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ライター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

通訳(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる