教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

統合失調症で自宅療養中の者ですが、グラフィックデザイナーという職業に興味を持ちました。

統合失調症で自宅療養中の者ですが、グラフィックデザイナーという職業に興味を持ちました。就労移行支援でグラフィックデザイナーを目指すことは可能ですか?もしダメならお金を貯めて専門学校に通うことを考えています。

268閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ご体調はいかがですか? 就労移行は一般企業への就労を目指す場なので、未経験・障害者雇用でグラフィックデザイナーとなると求人数はあまりないかもしれません。それでも目指したいという志があればチャレンジはできると思います。 移行のスタッフはグラフィックデザイン講師ではなく障害者雇用のプロなので、スキルは自己学習が主軸になりそうですね。 グラフィックデザインもいいですが、illustratorなどを使う仕事とするなど幅を広げると就労移行を使いながら就労を目指しやすいと思います。

  • 就労移行支援は障害の症状をコントロールする術を学ぶところで職業を目指すところではありません。 ですから、グラフィックデザイナーを目指したいなら専門学校へ行った方がいいです。

    2人が参考になると回答しました

  • 興味を持っているなら挑戦してみるのが良いと思います。 学校に通う前にグラフィックデザイナーの勉強を基本的なことなら ネット上で調べれば学習できると思います。 そこで自分に向ているか向いていないか判断できますので 学校などに通う前に、触れてみるのをおすすめします。 後から自分には向いていないと思っても 時間とお金を無駄にすることにもなりかねませんから。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • なれるかどうかはあなたの素養というか資質というか、今までの「絵」の作品の出来や、その他創作系の経歴にもかなり左右されます。 専門学校に行けば誰でもなれる、というタイプの職業ではないので、がんばってください。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

グラフィックデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる