教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アニメ会社の就職について 経験者の方回答してくださると助かります アニメーター志望の高校一年生です。

アニメ会社の就職について 経験者の方回答してくださると助かります アニメーター志望の高校一年生です。どうしても就きたいアニメ会社が1社あるのですが、その会社は毎年新卒採用を行っている訳ではなく今年は背景美術のみの募集をされていました。 他に気になっているアニメ会社は2社あります、こちらは両者毎年新卒採用を行っています。 アニメーターの就職活動にあたり何社受けるのか、相場が分からず困り果てています。3社(運が悪ければ2社)では少なすぎるでしょうか。 現アニメーター、元アニメーターの方は何社受けましたか? また、今のところ大学や専門校への進学は考えておらず高卒での就職を考えているのですが、もしも高校3年生での就職活動に失敗した際に大学か専門校へ進学をし、1年生や2年生で再度就職活動に励み内定を貰った場合、進学した学校を中退しアニメーターとなるのは現実的でしょうか?

続きを読む

1,819閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    就職活動ということは、業務委託ではなく社員として雇ってくれるところだけを受けるということでしょうか? それなら、受けられるところはすべて受けた方がいいです。 相場を気にして少なく受けてどこも受からなかったらどうします? また、社員として雇ってくれるところは、あなたが大学を出ても受からない可能性があります。なので、絶対にアニメーターになりたいのなら、そもそもそこにとらわれるのはやめた方がいいです。 大学について、中退はやめたほうがいいです。 親が裕福なのでしょうか?だらしない考え方のように思います。 行くなら卒業、行かないなら行かない。どっちかにした方がいいです。 何のために大学に行くんですか?アニメーターになれなかったときの保険をかけたいんですか? 中退するつもりなら大学の学費分のお金を親にもらって新人薄給アニメーター生活の足しにしたほうがましです。 私は美大を出た後に、業務委託のところも社員のところも受けて、2~3社目で受かりました。そこは業務委託(歩合制)でしたが、初めの半年か一年かは固定給を出してくれるところでした。

    なるほど:2

  • 大手では難しいでしょうが中小であればそこそこ描ければ採用されることもあります。 親から専門学校に行ったと思って数年は生活費を出してくれますとでも言えば良いでしょう、最初は食っていけない人が多いので割りと本気でアピールポイントになるようです。 また変なクセが付く前の若いほど育て甲斐がある、すぐ辞める人が多いので若い方がやり直しが効くと考えるスタジオも、それなりにあるはずです。 数十年前、もう縁は切れてしまいましたが高校の友人はどんなツテだったのか高校時代からスタジオに入り込んで卒業と同時に働き始めました。 今ではそれなりに有名な作品のキャラデザや作画監督をしています。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 私の知り合いにとても有名なアニメーターさんがいますが、義務教育を終えて専門学校へ行ってます。 最初は下請けの仕事が多い会社に入りましたが、実務をこなしているうちに画力が上がり、有名作品を作画監督、キャラデザとして多数手掛けています。 今は流れ流れて旬な会社に勤めて活躍していますが、こうでなければならないと言う決まり事はないと思います。その人を見た感じだと、必要なのは熱意と取り組む姿勢だと思います。 経験者談でなくてすみません。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 進学の予定が無いのであれば、新卒採用枠を受けられる機会は最初で最後ですよね。 相場なんか気にせず、日程の許す限り何社でも受けたら良いと思います。 仮に、それで全部不採用であればキッパリ諦めることです。

    続きを読む

    なるほど:2

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

アニメーター(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

業務委託(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる