教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

薬剤師国家試験 勉強法についてです。

薬剤師国家試験 勉強法についてです。来年の第107回国家試験を受ける6年生、薬学部のものです。 勉強法についてお尋ねしたいのですが、学校や周りからよく問題をひたすら解いた方がいいと言われました。 たしかに問題をひたすら解いていると似たような選択肢があったり、似たような間違いで引っ掛けてきたりと問題にしている所や大切な所などはわかると思います。 ですが、私は成績がそんなに良くは無いので まだ、薬理や薬治は分からなかったら青本で読み返して納得したり忘れていたり分からなかったところは理解できるのですが、 始めから問題を解いて解説を読んでも、苦手なところは特に流れも忘れていたり、これなんだっけ?ばっかりで何が何だか分からず気づいたら眺めているだけの状態で時間の無駄だと思いました。 そのため、予備校のRECのオンライン授業を学校で受講することが出来るため苦手で全く分からない範囲は、まず講義を聞いてから問題を沢山解いて間違ったところはさらに青本で読み返したり復習しています。 周りはとにかく問題を解けと言われますが、このような勉強法でもいいのでしょうか?

続きを読む

937閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    104回のものです。 とにかく問題を解いてもいいけどわからないところは結局青本なり、動画なりでお勉強する訳ですから 自分がもうここ全然わかんない意味不明って範囲は青本や動画でやればいいと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 得意分野は問題をひたすら解く 苦手分野は予備校や大学の対策講義を活用しながら問題を解くで良いと思いますよ 最終的にコンスタントに問題をこなすべきですが苦手分野理解無いまま問題を解いても焼け石に水です ただし例えば薬理なら、夏までに理解を終えて問題を解く段階に入るなど計画をたててメリハリつける必要があります また模試などで成績が上がっているかも確認しましょう 全く上がってない場合は勉強方法を見直す必要があります

    続きを読む

    知恵袋ユーザーさん

  • 私は大学受験浪人生だった頃に使っていた方法を、薬剤師国家試験にも使いました この方法は非常に有効で、私は薬学部6年の12月頃から勉強を始めても合格できました https://ryugaku-kuchikomi.com/blog/ebbinghaus-the-forgetting-curve/ このサイトにはいろいろ書いてありますが、同じ問題たちを5日間で5回解く というやり方で過去問を解くと良いです これじゃあ記憶してるだけで、何も考えることなんてできないよ と思うかもしれませんが、それで良いです丸暗記が重要です、私は丸暗記してましたが、そのやり方で、模試とかの初見で、思考系の問題も余裕で解けるようになりました 人間の脳は覚えた事の範疇でしか考えることができない という性質を持っており、記憶したことが時間の経過とともに温められ、複雑に思考され、応用できるようになります オススメなのは5日間で5回解いた問題の分野を、残りの2日間で青本を開いて全体理解のノートを作ることです 私は7日間で約100〜150問くらいの過去問を暗記し、体系理解をしていきました まず、5回反復して過去問やってみて下さい 国家試験なんてやり方さえ間違ってなければ楽勝です 頑張って

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる