教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

動物看護師の学校を辞めるか迷っています。 今年の4月から動物看護師の専門学校に通いだしました。

動物看護師の学校を辞めるか迷っています。 今年の4月から動物看護師の専門学校に通いだしました。まだ1週間程しか経っていませんが既に辞めたいと思っています。私は頭が悪い為県内でも偏差値の低い高校に通っていました。数学、英語も苦手でコミュニケーションも苦手です。ただ、将来手に職は大事だなと思い看護系に行くべきだなと動物看護師の学校を選びました。親には動物看護師なんて将来役に立たない、お前には向いてないと言われ看護師なら人間の方にしておけ言われていたのですが人間が苦手で看護学校のテストなんて受かる訳ないと思い試験の要らない動物看護師の学校を選択しました。あと、将来動物看護師は国家資格になると言われていたので専門学校の3年制の学科にいけばもしかしたら国家資格になるのと丁度合うかもしれないと思っていたのですが学校に入学すると私たちの代は国家資格になりそうに無いと言われ卒業して1年ぐらい経ってからまた足りない分の履修を受けてからかなと言われました。 また、私の家は余りお金が無いのですが動物看護師の学校でも1番高く電車で行かなくてはいけない学校を選んでしまい親にも呆れられてしまいました。奨学金も高校で予約を受けましたが第1種しか申し込まなかった為落ちてしまい専門学校に入ってから奨学金を借りる予定だったのですが既に辞めようかと迷っているのでどうするべきか悩んでいます。 親に動物看護師は稼げないから奨学金を返すのは大変だよと言われていました。ただ、高校の時なにも考えたく無かった為友人が動物看護師を目指すって言っていたので適当にじゃあ私もそうしようと適当に学校も選んでしまった事を後悔しております… また、別の理由で私の通う学校は動物を飼っている為土日、祝日も交代で休日飼育というものがあります。それもわざわざ行くのが面倒臭い。普通の学校の日もクラス・学年交代で朝から掃除・犬の散歩・飼育小屋の掃除など様々な仕事があります。入学してから説明をされたのですが犬も猫も自分の檻から出して貰えず掃除の時だけ猫を猫の部屋に出し遊ばせるだけで犬も散歩が学校内だけで外には出さず犬同士で遊ばせる事もしないと説明されました。檻の外にほぼ出さず散歩も校外に出して貰えない、夜中は人が居らず動物たちも檻の中なので一人ぼっちなのだと思うと可哀想だと感じてしまいました。 また、動物看護師になると動物の死に直面することもありますし、動物を手術したりするのにお腹にメスを入れる姿を見るのは耐えられないのではと思います。 親には動物が好き過ぎるなら動物看護師なんて向いてない、出来ないとずっと言われていましたが本当にその通りだなと思いました。 動物看護師の資格を取るだけ取って動物の死に関係の無い職業につくのもありかなと思ったのですがそれならあと2年分の学費を払うのは勿体ないのかなと思いました。 親は学校を辞めるなら早くしておけと言っています。学校を辞めたら別の学校に行くのはやめて取り敢えず働けと言われているので辞めるなら何処かで働くつもりではいます。 もし、学校を辞めるならどのタイミングなのか学校を辞めた後どうするべきなのか又は学校は辞めない方がいいのかなど意見を聞きたいです。 長文で語彙力もない為分かりずらいかもしれませんがどうかお答え下さいますと幸いです。よろしくお願い致します。

続きを読む

884閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    動物看護の仕事は現代において非常に需要がある仕事だと思いますよ。 ただ、動物がペット感覚で好きというだけでは務まらない厳しい世界だとは思います。 又、世の中には恵まれない環境にいる動物達がたくさんいますのでネットでそういう動物達を1度調べてみてください。 それを知り、どう感じたかによって動物たちと関われるのかを決めてみたらいいと思います。

  • 自分の勉強の出来なさ、動物看護師になる為の覚悟の無さを偏差値の低い学校へ通っていたから、動物が好きすぎるからなんて言葉でごまかさないでくださいね。好きすぎるから出来ないのではなく、中途半端に好きな振りをして本気で勉強しようとしない、命に向き合おうとしていないだけです。全ては自分の考えの至らなさです。看護師の勉強はどんどん難しくなりますし、実習が始まればコミュニケーション能力が問われます。頑張ろうとする努力もしてない人間が何を言ったって言い訳にしか聞こえません。高額な入学金や交通費を払ってくれた親に心から謝罪しながら、自分で全責任を負ってください。辞めるなら早い方がいいですよ。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

  • 迷ってるくらいなら辞めて下さい。 動物看護士は本当に動物が好きでないと務まりません。 また、土日祝日も当番になるのは、実際に動物病院で働いたら、当番は必ずあります。 獣医師と獣看護師が、入院中の動物の世話をするからです。 いきなり容体が悪くなったりする可能性もあるので、必ず誰かが土日祝日出勤します。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

  • そういう学校には犬舎犬がいるのは当たり前。 掃除も当たり前。 お世話するのも当たり前。 看護師なんだから、血を見たり、オペの補助についたり、死に直面するのも当たり前。 全てが当たり前なんですよね。 私はあなたと職種は違えど、動物に関わる仕事してました。 専門にも犬舎犬がいて、掃除などもしました。 ただ看護師ではないです。 辞めたい、就きたくないと思うなら辞めてください。 そういう風に思ってて、やられるワンちゃんたちが可哀想です。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

動物看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる