教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

女性の方へ質問します。 こちらの女性のお気持ちを知りたいです。 去年の7月に職場の同僚女性へ告白し、断られま…

女性の方へ質問します。 こちらの女性のお気持ちを知りたいです。 去年の7月に職場の同僚女性へ告白し、断られました。その後、3ヵ月間(去年の10月まで)は今まで通り接していましたが、告白後、初めてランチ(去年10月)に行った時から態度が急変。 (ちなみに当初はららぽーとへ行く予定でした) 未だに基本的には無視状態で、ツンツンとした感じで、避けているように感じます。 しかし、不思議なのは、たまにですが、すれ違った時に挨拶するようになったこと。 (たぶん誰かと間違えてる?) もちろん口も聞いてくれません。 この同僚女性は去年フッた相手だからといって、このままずっとこんな態度を取るつもりなのでしょうか? ちなみに、自分としては、もうフラれた時点でもう再度、告白するつもりはなく、良き友人として、接していくつもりでした。 (同僚女性側もこれには同じ意見でした) あまりにもこういった状況、態度が長く続いているので、さすがにちょっと…という感じです。 ご回答よろしくお願いします。

補足

今、思い出したことです。 その例の告白後のランチの場所を決める際、相手の女性側から「遠出をして美味しいものでも食べに行く?」と提案されました。 これはただ単に遊ばれただけでしょうか? それとも、本心だったのでしょうか?

続きを読む

278閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    はじめまして 職場間の人間関係は複雑で悩みますよね。 私は職場の男性から好意を寄せられ拒否したらトラブルになり最終的に相手が処罰されという経験があります。 脅してるわけではないです。参考になるかと思いましたので回答いたします。 結論からいうとお相手の女性は完全に嫌い避けしてます。 同じ女として理解もできますし申し訳もない気持ちもあるのですが、いわゆる「生理的に無理」みたいな感じです。 足音でも嫌になるくらいに気になりますし絶対に話したくもない。 お仕事の話は業務上問題が無ければいいのだから必要最低限だけは関わるけどそれ以上は踏み込まないでほしい、なんてところです。 本当に憶測で申し訳ないのですが、告白を断った時点ではお相手も申し訳なさや混乱と気まずさがあったのではないかと思います。 その後のランチに至るまでに何かしてませんでしたか?惜しみっぽく話しかけたりどうしても目で追ったり可能性を信じて何かしてませんでしたか? 気まずさや罪悪感でこれで最後、ぐらいの気持ちで来てくれたお相手にとどめを刺したのが件のランチなのではないでしょうか。 男を転がすのが上手な女性は断るのは日常茶飯事ですし簡単に人を切り捨てる度胸があります。同時に完全に嫌いだと感情的に個人にのみ牙をむくことも少ない気がします。無関心ですからね。 お相手の女性はそこそこの一般的な方でトラブルが苦手な方なのでは? 基本的に無害な社員で気が強くもなく愛想笑いや気遣いの絶えない方でしたら嫌われたら復帰は困難というかほぼ不可能です。 本題ですが女性が何を考えてるかです。 何も考えてません。少々感情的に質問者様に業務上で関わらなければいけない義務感と嫌悪感だけです。 たまに挨拶をしてどういうことだよ!っていうのは分かるのですが、お相手がちょっとずつ感情を抑えて冷静になってきてる兆候です。 さすがにガン無視は事情を知らない方がお二人を見たらお相手の女性の人間性ヤバって感じるかもしれませんから、お相手は一応の体面を保ってるわけです。 注意してほしいのは冷静になってきてるだけで、好意だとかが戻ったわけでもなんでもないです。 おっ今なら戻れるかも?とか絶対に思わないでほしいですしやらないでください。やったら終わりです。 人に嫌われたことも嫌ったこともあればわかると思いますが関係は戻れないんです。 友人のように冗談を言って笑って業務上でたまにお茶してお気楽にストレスなく過ごしたいって気持ちは痛いほどわかります。 告白をして無理だった!恋人に昇格はできなかったけど現状維持でよろしく!が理想ですけどしこりはできるものです。気まずいですし。そもそも断る理由があるというマイナスがあります。 質問者様は「それとなく冗談を言い合えるような元の“普通”の関係に戻りたい」、お相手は「一般の人に対する無関心でも構わない”普通”の距離感でいたい」こんな感じの温度差があるんじゃないでしょうか。 業務上で仕事内容を質問者様のみ共有されず支障が出た、陰口などで信用を著しく傷つけられた、ありもしないことでセクハラなどの懲罰に発展した こんなことがあればそれは容赦なく正しい手順で対応してください。それはお相手に非があります。 お相手が組織の一員として最低限でも責任を果たしているならそれ以上を求めること自体が問題になるかと思います。 ものすごく冷たい上司やとても位の高い方に同じことを要求できますか?そういうことです。 あの人ちょっと関わりにくいよ…って人は山ほどいますからお相手の女性をそのカテゴリーにいれて人間関係の構築を諦めてください。 最初に私は相手が処罰されたと書きましたが、なんかこの人距離感おかしいなから一気に飛んでご飯や旅行に誘われ仕方ないから一回だけ…と食事に行った際に完全に嫌いになりました。もともと好きでもないのに更に合わないなと直感してです。 その後は正直避けていたのですが「どうしてそんなに冷たくなったの」「もとに戻ろうよ」と詰められる日々にうんざりして更に避けての悪循環。 最終的に残念ながら自宅までついてきてしまい警察沙汰に発展してしまいました。 これ怖いのですが、相手に悪気は一切なく「俺の気持ちをただ理解してほしい」という純粋な想いしかないんです。でも世間的にはどうみてもアウトです。思いつめるとこういう行動が自分の中で正当化されてしまいます。 こんなことにならずとも組織によっては質問者様が責められる恐れがありますのでもう離れた方がいいです。お互いに仕事のパフォーマンスが下がります。 あと余計かもしれませんがここで吐き出すのもやっぱり一つのストレス解消法です。 おそらく質問者様に必要なのは愚痴を聞いてもらえる、吐き出す環境です。同意や都合の良い情報のみほしい場合は私の回答はノイズになりますのでスルーしてください。 何か気になることがありましたらご返信ください。 申し訳ありません長くなりました。 ひょんなことで仲直りできるかもしれませんが現実は絶望的です。 良好な距離感でお仕事に勤められるよう応援いたします。

    1人が参考になると回答しました

  • うーん 「振ったのに食事なんて誘いやがって!職場の人だから断れないじゃないか!空気読めよ!」って嫌われてしまったのですかね。 時々挨拶してくるのは機嫌がいいのか、貴方が気づいていないだけで周りに誰かがいるから仕方なく挨拶しているとかではないのですか? 気になるのであれば、第三者を挟んで話し合いをしてもいいんじゃないですかね。

    続きを読む
  • 職場仲間ですから、特に話がなければ挨拶程度ではないでしょうか。あまりかかわりたくないとか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ららぽーと(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる