教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

本屋さんの店員になるにはどうしたらよいのでしょう? アルバイトから入ってその後社員に? 大学卒業して

本屋さんの店員になるにはどうしたらよいのでしょう? アルバイトから入ってその後社員に? 大学卒業して本屋さんの店員になるにはどうしたらよいのでしょう? アルバイトから入ってその後社員に? 大学卒業してた方がよいのでしょうか?

続きを読む

1,159閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私も昔大手の書店でバイトとして働いていました。社員の方に社員になられた経緯をお聞きしましたことがあります。 その方は、宮崎県のご出身でたまたま大手新聞の求人広告にその書店(東京本店)の販売員(社員)を見つけたそうです。ただ、いずれにしろ非常に求人数が少ないのが実際です。大半はバイトでカバーしているからです。 逆にバイトから社員へ昇格は本屋ではなかなか難しいと思います。社員登用の前例があるかバイトの面接のときにお聞きになったほうが良いかと思います。

    ID非公開さん

  • 文教堂でバイトしてる友達がいます。 本屋さんの店員はほとんどバイト&パートで 店長だけが正社員です。 上の方はバイト→正社員は難しいと言っていますが 文教堂では正社員はほとんどがバイト上がりだと友達は言っていました。 一から正社員教育するのが大変らしく すでにある程度お店の知識があるバイト(正社員希望をしたバイトのみ)に研修を受けさせて正社員にしているようです。 今は大4で、お互い内定先は決まってるのですが その友達は本が好きで、もし入社後に会社が合わなかったら本屋さんに戻ろうかと考えたことがあるようで 正社員までの道を聞いたそうです^^;

    続きを読む

    ID非公開さん

  • とりあえずバイトで修行だね。 学歴は関係ないでしょうな。 でも、本屋の仕事はなかなかキツイよ。 大学出る気なら、どうせなら、図書館司書をめざしたほうがいいかも?

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

本屋(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

書店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる