教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

70歳の老人です。公務員を定年退職して毎週1日勤務しております。

70歳の老人です。公務員を定年退職して毎週1日勤務しております。大学は工学部だったのですが、元々理学部志望で就職のことを考えて工学部に進学しました。 あと何年生きるかわかりませんが今一度理学部の勉強をしたいと思って放送大学の2021年版テキストを入手したいと思い、HPにアクセスしたのですが、うまくいきません。放送大学に直接アクセスし、テキストの入手、インターネットでの学習など質問する方法を教えてもらえませんか。

続きを読む

53閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    放送大学選科履修生です。 入学しないでテキストで学習するということですね? 入学される場合には、入金して10日~2週間でテキストが送られてきます。 以下、入学しない場合として説明します。 >放送大学の2021年版テキストを入手したいと思い、HPにアクセスしたのですが、うまくいきません。 放送大学のテキストは、「〇〇年度版」というように毎年発行されているのではなく、「〇〇学(’19)」のように数年毎に改訂発行されています。したがいまして、「〇〇年度版テキスト」というように探しても見つかりません。まずは学習したい科目を見つける必要があります。例えば2021年度に「量子化学」を学習する場合、発行されているテキストの最新版である「量子化学(’19)」を購入することになります。 科目については下記をご覧ください。 https://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/2021/kyouyou/C/index.html >放送大学に直接アクセスし、テキストの入手、インターネットでの学習など質問する方法を教えてもらえませんか。 テキストの入手方法は主に4つあります。 ・(一財)放送大学教育振興会のHPから通販で購入する。 http://www.ua-book.or.jp/ ・各都道府県にある学習センターで直接購入する。 https://www.ouj.ac.jp/hp/sisetu/center/ ・大手書店で購入する。 https://ua-book.or.jp/bookstore.html ・Amazon等の通販で購入する。 >インターネットでの学習など質問する方法 インターネットで質問するには、放送大学に入学する必要があります。なお、入学には正科生、選科履修生、科目履修生の種別がありますが、いずれの種別でも入学すれば質問等が可能となります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

インターネット(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる