教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ブラック企業と大企業って、

ブラック企業と大企業って、働く人の民度や優しさは異なりますか? 大企業に入れた人は勉強を頑張った人。 落ちこぼれは大企業に入れません。 つまり、真面目な人が多いイメージ。 でも ブラック企業で生き残るのは いい人ではなく、悪い人だと思います。 ◯後輩に仕事を覚えて欲しくないお局 ◯学生のいじめをする人 ◯仕事をしないおじさん ◯お気に入りしか残そうとしないおばさん 実は私は看護学校を退学しました。 看護学校はブラックの人間関係に近かったです。 意地悪な女性ばかり残りました。 なので大企業にすんなり入社できた人に 嫉妬してしまいます。 誰にもじゃまされなかったのかな… いいなあって。

続きを読む

806閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    大企業と言われる金融機関を定年退職しました・・ 昭和の頃なので今より楽でした 一般職と総合職に分かれます 女性の総合職希望が増えてびっくりです 一般職より給与も多く将来は管理職への道あります 管理職以外は組合に全員加入です 身分保障・コンプラ研修も厳しくあります 年収が違います 生涯賃金3億は超えます 40歳前後で年収1000万あります 退職金数千万 企業年金数千万もらえます 厚生年金も年間200万以上あります ブラックとか言ってる人無理です 全てが競争社会です 出勤2時間前 帰社は不明 土日祝祭日も出勤します 有給取りません・ 仕事があるから家庭があります 仕事は楽しいです・・遣り甲斐 生き甲斐がある

  • 有名大学卒の上司でも意地の悪いのはいますよ。また営業会社ならどつかれたり嫌味をいわれたりちゃんぽんを飲まされたりして血を吐いたこともあります。会社の規模ではないですよ。 小さい会社でもいい人はいます。大きな会社でもたちの悪い人間はいます。学校にいるときはそれほどわかりませんが、社会にでるとどこで育ったんだろう?と思う上司はいます。反論したり血祭りに上げるのは簡単なことですが、部下の方が常識があるので大人になって話を聞いてやっています。 あまりにも偉そうにしている上司に、最後には社長がでてきて上司に向かって部下に謝罪しろ!とどなっていましたから。 まあブラック企業はとんでもないですよね。会社ごっこに付き合う必要はありません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 100%そうだとは言えませんが、 大体そのようになってると思います。 大企業には努力してきた人しか入れません。 逆に、それ以外の場ではそこまでは努力を必要とはしません。 在籍している人の性格にも出ると思います。 大企業→我慢強い、責任感がある 計画性がある、向上心がある いつも余裕がある その他→良くも悪くも緩い、やる事が適当 いつも行き当たりばったり いつも余裕がない

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

金融機関(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる