教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ITベンダー資格についてです。

ITベンダー資格についてです。現在応用情報技術者試験の勉強中で、試験が終わったら何かITベンダーの資格を目指したいと思っています。 当方の所持するIT関連資格はITパスポートとITILファンデーションで、ITの職歴はヘルプデスクや運用監視、病院システムの運用保守・マスタ登録です。 応用情報の選択科目の予定はマネジメントとストラテジ全般です。 私事ですが、当方は主に運用系でITのキャリアを築きたいと考えています。現職の会社では以前はITの部署にいましたが、コロナの影響で一時休業になり、ITの客先案件が取れない関係で物流部門に異動になりました。 案件がまとめて入れば元の部署に戻れると以前の部署の上司から聞いていますが、今はそんな兆しが見えません。 正直キャリアに不安を感じてて、今はIT部門に戻るために少しでもスキルを付けようとこうして応用情報の勉強をしてますが、もし戻れる見込みが無ければ転職を考えざるを得ません。元々物流志望ではないし、物流でキャリアを積みたいと考えていないので。以前の部署に戻るためにしばしの我慢だと思って仕方なくやってる感じです。 長々と私事で申し訳ないですが本題です。 上記を踏まえ、国家資格以外でおすすめのベンダー資格はありますでしょうか。 とりあえず考えてるのはCompTIA A+ですが、現在は市販で対応するテキストがなく、通信講座以外で学習する方法がないので対策しようがありません。 CompTIAについても上記以外でネットワークとかセキュリティとかどうなのでしょうか。 資格のご紹介と併せて学習方法についてもご教示頂ければ幸いです。CompTIAに限らずおすすめのベンダー系資格をご紹介頂ければと思います。マイクロソフトでもクラウドでもインフラでも。 宜しくお願い致します。

続きを読む

117閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    開発から今は運用系、医療関係におります。 運用系でキャリアを組み立てたいとのことで、親近感が湧きましたので、経験した範囲で少し話しますね。 ご認識のとおり、ITILと応用はプラスとなる資格かと思います。 その後ですが、今のご時世的にはクラウド資格が良いかもです。今後アプリはクラウド運用になっていくので、問題の分析や動作確認するにもクラウドの知識が切り離せなくなっている印象です。 (業界柄GxPがあるので、導入は遅いですが、、先んじて学んでおいた方が良いです) awsもazureも、初心者資格があるので、こちらの受験をお勧めいたします。 comptiaも気になっていますが、周りでとった人を聞いたことがないので、そこまで必要でもないかもと。 あと、運用系のアプリチームでキャリアをお考えだとしても、今後はネットワークや認証周りの知識を持っている方が強いかもしれません。 というのも、クラウドに移行する過渡期は、アプリ外の世界のために問題がこんがらがるなあという印象を受けています。。 クラウドの資格もこのためなのですが、、アプリの問題なのか、アプリ外の問題なのかを見分けることが非常に重要になります。 ネットワークや認証周りの切り分けができるように、その手の知識をもっといいかもしれません。 自分も資格はないですが、この分野履修しているところです。 あと、この分野の上がりって社内seかな?という気もしており、それを目指すなら英語やっておくのもいいと思います。 あまりしっかりとした情報でなくて申し訳ありません。 参考になれば幸いです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マイクロソフト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保守(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる