教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教えて下さい。 通信教育の管理栄養士の資格は、勉強中や試験時に実技などありますか? 調理師の資格ではないので実技はあり…

教えて下さい。 通信教育の管理栄養士の資格は、勉強中や試験時に実技などありますか? 調理師の資格ではないので実技はありませんかね? あと、介護事務とは何ですか? 役立つ資格ですか?

1,128閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    管理栄養士になるためにはまず『栄養士免許』を持ってなきゃダメですよ。 栄養士免許は専門学校や短大、大学で栄養学を専攻すると取れます。 また管理栄養士の育成認定校じゃないなら管理栄養士の試験を受けるために実務経験が必要になりますよ。 また、調理師と違い試験内容も調理、医学、教育、福祉など幅広い分野ですよ。 はっきり言ってかなり難しい試験です。 介護事務は介護レセプトの作成や面会者への対応、電話対応などを老人ホームなど介護施設で行うお仕事です。

    1人が参考になると回答しました

  • 通信教育で管理栄養士は取れません。 通信教育でよくある「管理栄養士講座」は、すでに栄養短大や専門学校を卒業し栄養士免許を持っている人が、実務経験で管理栄養士の受験資格を得て、国家試験対策をするためのもの。 あとは、栄養系大学を卒業して管理栄養士の受験資格はあるけど落ちたりした場合に翌年の受験のために使ったりする・・・いわゆる受験対策講座です。 栄養関係の学校に行ったことがない人は受験資格はありませんから、通信を受けても無駄になります。 医療系国家資格はそんなに簡単に取れるものではありません。 介護事務は役立つかどうか微妙です。介護事務の資格が必須という求人はそれほど多くみかけません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格、習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる