「校務員」も「用務員」も同じです。 学校内にある施設のメンテナンスや環境の整備、その他の用務を行います。 子どもたちがより良い環境でのびのびとした学校生活を送れるよう、さまざまな業務を担います。 例えば校舎内だけに限っても、蛍光灯が消えた、手洗い場の排水が詰まった、戸棚が壊れたなど、設備の不具合にはいろいろなものが考えられます。その修理を迅速に行うだけでなく、壊れそうな設備や危険な場所の有無も常に確認し、子どもたちの安全に配慮する必要があります。また、学校の敷地内には、教育目的や環境づくりのために多くの植物が植えられていますが、その手入れも学校用務員の仕事です。植物の成長を考慮しながら、季節に合わせた剪定や草刈り作業などを行います。広い敷地に大きな建物を持つ学校において、学校用務員に任される業務は幅広いです。 校務員、学校主事、技能員、管理作業員、スクールヘルパーと呼ばれることもあります。
「こうむいん」だと「公務員」と区別がつきにくいのではないでしょうか? こちらでは「校務補」と呼んでいます。
今の奥さんと知り合う前、過去の職歴を聞いたら横浜市に公務員で採用された 時が小学校の用務員さんだった。女性で用務員って珍しくない?と聞いたら 最近は多いらしい。用務が何かなんて考えた事ない。小学校の時、冬の暖房用 のコークスを受け取りに用務員室に行ったりが記憶に残っているけど。これも 奥さんに聞いたらゴミ出しや雑草むしり。教員が行わない雑用だそうです。
< 質問に関する求人 >
学校用務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る