教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高一の学生です

高一の学生です突然ですが将来ふくろうのブリーダーになりたいと思っています。 質問1 ふくろうブリーダーになるにつれどんな専門学校に行ったらいいでしょうか、またどのような資格が必要でしょうか、 質問2 ふくろうのブリーダーで食べていくことは出来ますでしょうか、

続きを読む

319閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    1、動物系の専門学校に行くといいかと思います。特に犬猫中心の科ではなく、動物飼育全般やエキゾチックアニマル系の科が良いかと。 ブリーダーなら第1種動物取扱業と動物取扱責任者の登録が必要です。 動物取扱業の登録は2020年から条件が厳しくなり下記になっています。 所定の学校の卒業+常勤で半年以上の実務経験」又は取り扱おうとする動物の種類ごとに実務経験と同等を認められる1年間以上の飼養に従事した経験 所定の資格等の取得+常勤で半年以上の実務経験又は取り扱おうとする動物の種類ごとに実務経験と同等を認められる1年間以上の飼養に従事した経験 獣医師又は愛玩動物看護師免許の取得 相談者さんの場合なら動物の専門学校を卒業し、動物業の正社員半年かフクロウを取り扱っているお店でアルバイト1年をしなければいけないって感じですね。 2、無理かと思います。そもそもフクロウに限らずブリーダー自体本業にするのはなかなか難しいかと。 更にフクロウなんて日本では需要はそんなないですしね。 副業なら問題ないかと思いますが、本業になるなら繁殖もしている猛禽類のお店で働くとかが限界かと。 猛禽類のブリーダーさんもブリーダーだけではなくカフェもやっている人も多いですしね。 ただそれでも動物業界というのは休みも給料も低いので、個人的には男で将来家庭も支えたいと思ってる人にはあまり勧められない業界です。女の人なら別ですが。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる