教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

消防士の方に質問です。高校2年生女子で救急救命士になりたいです。

消防士の方に質問です。高校2年生女子で救急救命士になりたいです。私は病院で待って治療するよりも、現場に駆けつけて助ける人になりたいと思い消防を目指しています。 東京消防庁、千葉・神奈川県内を希望していますが、高卒か大学で救急救命士の資格をとってから採用試験を受けるか迷っています。 迷っている理由は ・大学卒業後に消防学校の訓練についていけるか ・大卒の方が高卒よりも倍率が高く難しい ・消防の経験を積んでからの方がいいのではないか ・高卒で消防士になり、救急救命士の資格を取るには時間がかかる などです。 みなさんの意見を聞かせていただきたいです。 また、救急隊員になってから他の隊に異動することはありますか?

続きを読む

503閲覧

ID非表示さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    1.訓練は基本ついていけますし、もし厳しくても教官を含め周りがついていかせます。そこの心配はそこまでしなくても大丈夫です。 2.倍率に関しては大卒の方が低い場合も多いですが、試験の難易度は上がるかもしれません。 3.経験を積んでからの方がいいというのは一理あります。しかし時間がかかるというのもまた一理あります。そこは一長一短なのでご自身の判断次第です。 4.生涯収入という面では大卒の方が高くなります。僕は大卒ですが、高卒で入った同い年の先輩と基本給を比べると1〜2万程度差があります。もちろん大学に入る学費も勘案しながら、そこは一つ考えた方がいいかもしれません。 5.救急隊になってから他の隊に行くことはあります。しかし大都市であればあるほど救急隊になったらそのままずっと救急隊というパターンがほぼだと思います。逆に田舎だとそもそも専任制でなく、兼任制の可能性もあります。 6.女性の試験での扱いですが、大都市であればあるほど受かりやすくなるのが定説です。基本的に大都市は女性を欲しがります(女性活躍政策の視点から)。しかし、女性は受ける人数が少ないので、性別を分けてだけで倍率を出すと、女性の方が低くなるのが基本です。逆に田舎だと女性をわざわざ入れなくてもいいという考えのところも多いので、受かりにくいかもしれません。 そこは採用実績などを調べてみるといいと思います。

  • 高卒での採用受けつつ、落ちたら救急救命士の資格を目指す専門学校を目指すのに1票。 また、高卒で採用試験受けるなら、高3向けの公務員試験コースというのを地元専門学校や、全国展開の専門学校がオンラインでやっているので、申し込むことを検討してみましょう。 高卒で採用試験目指す理由は、女性の採用が少ないからです。 女性は消防職員全体の3%台、救急隊に限っても5%台しかいません。 倍率が高いのはご存知の通りですが、女性だとさらに狭き門になります。 また、救急救命士の資格を取るまで時間はかかりますが、救急救命士の資格はなくとも救急隊に配属されれば救急隊として最前線に出ます。

    続きを読む
  • 消防士になりたいというのが第一ならとりあえず高卒で採用試験を受けて、受からなければ救命士の専門に行くなり大学に行くなり考えた方がいいと思います。 救命士の資格は消防士になってからも取得できます。 体力的には大丈夫だと思いますよ。確かにキツいかもしれませんが、高校まで文化部で全然運動できない女性が卒業できたくらいですから。とにかく辞めなければ卒業できます。大学などと違って留年や落第というものはなく、半年間耐えれば良いです。 救命士の資格を持っていると主には救急隊として勤務することになると思いますが、私のところはずっと救急隊では体力的にキツいので救急隊として勤務するのは3回に1回くらいの割合になっています。

    続きを読む
  • 多分だけど、資格があろうと現場に入り、肌で覚えていくもんだと思うから、とりあえず、消防隊になってから、救急救命士になりたいんです!!って言っていれば、そのほうに進めてくれると思うから、頑張って勉強して資格取るのが一番やない? ああでもない、こうでもないって未来を先読みしていても実際にやるしかない環境を作っちゃえばやるしかないわけだからさ! 人間はいかに自分を切羽詰まった環境に置けるかが大事だと思う。 勉強が難しいとか言って不安がっていたら、ちょっとした判断で生きるか、死ぬかを左右するような事は荷が重いようにも感じるから、絶対やるんだ!! 私はどんな事があろうと、食らいついて資格を取り、救急救命士になり、命を必ず救う!!って強い気持ちがないと!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

救急救命士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる