教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医者、特に勤務医は想像を絶する辛さがあるらしいですが、それなのに医者になりたいと思う人が大勢いるのはなんででしょうか?

医者、特に勤務医は想像を絶する辛さがあるらしいですが、それなのに医者になりたいと思う人が大勢いるのはなんででしょうか?

334閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    はじめまして よろしくお願いいたします 勤務医は辛いと言うのは一部の誇張された話です 外科系の勤務医ですが確かにオペが深夜まで及ぶ事もありますし、当直もありますがしかし僕は月に7日相当は休めていますし 勤務時間も月に多くて210時間ちょい程度です 少なければ190時間ちょいです 苦にはなりませんね

  • 単純に志が高いだけの人もいるでしょうが、やはり、社会的な扱いやお給料が他の職業と比べて全然違う事を知っているからではないでしょうか。 公務員と一緒で大変さも職場によりますし。 検診だけの病院とか割に楽なんじゃないですか?

    続きを読む
  • 患者さんが快方に向かった時に「ありがとう」というお礼の言葉をいただけるところに魅力を感じているからだと思いますね。

  • 給料がいいから。 医者になりたいと思う人は確かに大勢いますが、結局高収入ってとこだけに目が行く人が多いのでは? もちろん、崇高な志で医者を目指す人もいますが。 大学病院や町の整形外科や皮膚科なんか、なんでこいつ医者やってんだっていう横柄な態度の医者やヤブが多いです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

勤務医(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる