教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

医療資格の師と士の違いってなんですか?

医療資格の師と士の違いってなんですか?例えば、医師・看護師・薬剤師・診療放射線技師・保健師 などは師ですよね。 士は、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・臨床検査技師・臨床工学技士・管理栄養士などがありますよね。 何が違うんでしょうか。素人目から見て師の方がより上の医療資格ということでしょうか。 医師と看護師や薬剤師などは医療で最上位の資格だから師なのでしょうか。

続きを読む

330閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • 医療職に限っては歴史順に並べてみるとなんとなく判ります。 以下は法律によって制定された年です。 ◆ 医師 … 1874年 ◆ 薬剤師 … 1889年 ◆ あん摩マツサージ指圧師、はり師、きゆう師 … 1947年 ◆ 看護師 … 1948年(当時は「看護婦」) ◆ 診療放射線技師 … 1951年(当時は「診療エックス線技師」) ◆ 臨床検査技師 … 1958年(当時は「衛生検査技師」都道府県知事免許) ◇ 管理栄養士 … 1962年 ◆ 柔道整復師 … 1964年(当時は「あん摩マツサージ指圧師、はり師、きゆう師」の法律の一部) ◇ 理学療法士 … 1965年 ◇ 作業療法士 … 同上 ◇ 介護福祉士 … 1987年 ◇ 社会福祉士 … 同上 ◇ 臨床工学技士 … 1987年 ◇ 救急救命士 … 1991年 最初は「師」、のちに「士」って流れ。 ちなみに、看護婦→看護師の名称変更は2002年。 それ以前は、男性看護婦を便宜上「看護士」と呼んでいたため「師」になった のではないかと言われています。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 特別に「区別」はありません!! 詐欺師は「師」の字ですよ!! 弁護士、不動産鑑定士と言うのもあります 昔、中国では「士大夫」という身分階層がありました。 士大夫とは、儒学の強要と知識を身につけた知的支配層のことです。 西周や春秋の時代には、諸侯をトップに、卿、大夫、士、民という身分階層 8士業とは •弁護士 •弁理士 •司法書士 •行政書士 •税理士 •社会保険労務士 •土地家屋調査士 •海事代理士 「士」と「師」のどちらを付けるか、また、その付け方の基準がどこにあるかは、必ずしも明らかではないが、上記の例(具体例)、医療系統の職業に「師」の語が比較的多く用いられているほか、「士」の語は、比較的幅広い使い方がされているといえよう

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

診療放射線技師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる