現役のゲームクリエイターです。 まずゲーム開発職について。 ・プランナー(会社によってはゲームデザイナー、企画、という職種名です) ゲームの企画立案から世界観設定、シナリオの作成、ゲームシステムの仕様作成と各セクションへの発注、その他雑用。プランナーの中でも分業されているのが一般的です。 ・デザイナー(会社によってはグラフィッカー、グラフィックデザイナー、アーティスト、という職種名です) ゲームの視覚的要素全般の作成。コンセプトアートなどのイラスト業務、3Dキャラ/3D背景モデルの作成、モーションデザイン、エフェクトデザイン、ユーザーインターフェースデザインなどに分業されています。 ・プログラマー(会社によってはエンジニアという職種名です) デザイン素材やサウンド素材、ゲームの仕様に付随するゲーム全般の開発、開発環境、ワークフローの開発など。これも分業されています。 ・サウンドクリエイター 楽曲、効果音の制作など これらの職種全てにリーダーが存在します。 ・プロジェクトマネージャー プロジェクトの進行管理やスタッフ編成、外注管理などを担う管理職。上記開発職のいずれかを経験した上で就くのが一般的。 ・ディレクター ゲーム全体のゲーム性、作品性を司るゲーム開発リーダー。監督。先述の開発職のいずれかを経験した上で就くのが一般的。 ・プロデューサー ディレクターの上でプロジェクトのお金周りの管理含め、ゲーム部分以外の全ての要素を司る総責任者。先述の開発職のいずれかを経験した上で就くのが一般的。 ※ディレクターとプロデューサーの業務領域は企業によって変わります。 プランナーとデザイナーを同時に担うのは不可能です。 ただ、デザイナーで経験を積んだ後、プランナーにジョブチェンジする例はザラにあります。その逆はほぼありません。 デザイナー入社を目指す場合、基本的に作品で判断されるので学歴は関係ありません。しかし人材を育てる余裕のある大手企業などは基礎力がある学生を採用して会社にとってコスパが良いジェネラリスト(なんでもできる人)に育てようとする傾向があります。この場合、おのずと基礎力が高い主要美大生が採用されることが多くなります。「主要美大を出ないとゲーム会社には入れない」と言う人がいますが、勘違いしてはいけないのが、「主要美大を出たという学歴」ではなく、「主要美大入学/卒業レベルの実力」が必要ということで、それを満たしていれば専門卒でも採用されます。 私は大手ゲーム会社に勤めていましたが、同僚デザイナーの学歴は東京藝大から無名専門学校まで様々でした。 プランナー職も基本的に学歴は関係ありませんが、開発職では唯一専門技術職ではないため、企業によっては学歴フィルターを設けているところがあるかもしれません。 それを抜きにしてもプランナーは思考力や知識量、コミュニケーション能力で戦う職種なので、勉強は頑張らなくてはいけません。入社課題としては自作のゲーム企画書を提出させるのが一般的です。 必ずしも自作ゲームそのものを作った経験がなくてはいけないわけではありませんが、あれば良いアピール材料にはなります。 同僚プランナーの学歴も幅広く、東大から無名専門学校、文系、理系まで様々です。 先述した通り、デザイナーからプランナーへのコンバートは可能ですが、その逆はほぼ不可能なため、両方興味がある場合、私のお勧めとしてはまず専門技術を身につけてデザイナーを目指すと良いのでは、と思います。入り口はどうあれ、一度業界に入ってしまえばどう立ち回ることも出来ますので。 ご参考までに。
大学、専門でゲーム系講師経験者です。 https://www.13hw.com/jobidx/jobnameidx.html?n=KE グラフィッカであれば、大学は美大芸大への進学を考えて下さい。 プランナー希望であれば、大学は学部不問ですが、実際にゲームを作成した経験が有利になりますので、高校時代からゲームを実際に作る事をお勧めします。 ただし、どちらも実際に就職するのは難しいと考えてください。グラフィッカでも希望者の10%程度、プランナーの場合1%程度しか就職出来ないと考えてください。
どちらもやれますし、どちらもやれないようじゃ生き残れない https://gyokai-search.com/syusyoku/game02.html
< 質問に関する求人 >
ゲームクリエイター(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る