解決済み
保育士試験について質問です。育児の合間に3年かけてだらだら合格科目を増やしていく予定です。 落ちた科目の勉強方法ってどのようにしましたか? ちなみに、前回は、心理学、保育原理、保健、保育実習理論を合格したので、 今回は、教育原理、社会的養護、食と栄養の3つに特化して勉強したいです。 オススメの教材や、勉強方法などあれば、教えて下さい。 よろしくお願い致します。
755閲覧
私も子供が小学生&幼稚園へ通う間に資格取りました。 いろいろ通信教育を検討して、四谷学院の通信教育でとりました。理由は高かったから。費用を無駄にしたくない一心で勉強に身が入りましたよ(笑) 科目数はたくさんありますが、テキスト見ていると内容的に被るところ多くないですか?あ、一緒、と思うところに付箋はってチェックしたりしてましたよ。保育原理に出てたとこにはピンク、とか色決めて。すると、付箋のたくさんあるところ=保育士試験に重要な箇所ときづけます。内容が被る科目を一緒に勉強するのが効率良くていいですよ! あと、保育指針はだいたいの科目に出てくるので、キッチンやトイレにコピーしてマーカー引いたのを貼ってました! (食と栄養のグラフなども調理しながら関連つけられるので、キッチンに特にオススメです!) 覚えようとするとしんどいので、勝手に目につくように… 模擬テストなどでわかった苦手な部分や覚えたい部分も、大きめの付箋に書き出して、貼る! 書いてまとめる&目につくようにする!をすることでいつしか覚えられました。 覚えたらノートにまとめて張り直し、自分用の復習ノートにします。残っている付箋=まだ覚えてない箇所というのが良くわかります。 ノートに覚えた付箋がだんだん増えてくるので、自分の励みにもなりますよ! 育児しながらの大変さ良くわかります。すき間時間の有効利用が一番です! (それにも、付箋はおすすめ!) おかげで、筆記は一年目7科目(1問足りずに1科目落とした…)、半年後に残りの1科目と実技を合格、保育士資格取得しました!実際かかったのは1年ちょっとでした。多分、人生で一番真面目に勉強しましたよ(笑) いま、こども園で1歳児さんをみてますが、毎日充実、資格とれて良かった!と思います(^ー^) ぜひ、頑張って資格とって下さいね! 応援しています!
なるほど:2
教科を絞るなら被ってる教科にしたほうが良くないですか?? 教育原理と社会的養護なら社会福祉を合わせるとか?わたしもうろ覚えで申し訳ないですけどそこら辺の教科って人物名とかで被ってる範囲が出てくるのでそういう教科をまとめて勉強したほうが効率いいと思います。 勉強はとにかくアウトプットが大事だと思うんでとにかく問題を解きまくる。軽く暗記したら問題を解いて解いて解きまくる!私は携帯のアプリやら一問一答集やら予想問題集やらを解きまくりました。間違えたとこは復習して再度とく。 私は市販の保育士試験完全合格テキストを使いましたけどこれで充分でした。
私はこのサイトにとても助けられました! 独学での勉強方法がとても良くまとめられて分かりやすいですよ。 特に一問一答を使った勉強方法がとても役立ちました。1回目は間違えた所に付箋を貼りながら解く→2回目は付箋の所だけ解いて、正解なら付箋を外す、間違いならさらに付箋を追加で貼る→3回目以降も同様に繰り返し、付箋がなくなるまで解くという方法です。 科目別にもまとめられていますので、良かったら参考にされてみて下さい。 https://hoikushi-taisaku.com/category/hoikushishiken/
< 質問に関する求人 >
保育士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る