教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大阪芸術大学短期大学部 通信教育部(保育)を30代で卒業し、保育士資格と幼稚園教諭免許を取得された方はいますか?

大阪芸術大学短期大学部 通信教育部(保育)を30代で卒業し、保育士資格と幼稚園教諭免許を取得された方はいますか?通信制は大学より卒業しづらくて3年で資格取得できると案内に書かれていても、実際はリポートを提出しても不合格になるばかり。6年掛かる人もおり、3年で卒業できる人は少ないと知恵袋で見かけました。 ↑の情報は教師の意地悪なのか、本人のやる気の問題かは不明です。 教育実習に年齢制限があるとのことでせっかく入学しても受け入れてくれるのかなという点も気になります。 実際、通信制を卒業して保育士資格を生かして働いてる方はいらっしゃいますか? 大阪芸大に関わらず、30代で通信制大学を卒業した方の回答もお待ちしてます。

続きを読む

535閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まず、ちょっと通信制について勘違いしている人が多いんですが・・・ 本来はレポートの不合格の方が当たり前なんです。 通信制っていうのは、レポートなどを通信添削で学習する学校の事です。 なので正しい流れとしては・・・ 教科書などを読んで勉強する→レポートを書いて出す→添削指導を受けて改善箇所を指摘される→もう一度勉強して改善箇所を直す→再度添削指導をして改善箇所を指摘する→もう一度勉強して改善箇所を直す→もう一度添削指導をして改善箇所を指摘する→もう一度勉強して改善箇所を直す→指摘する部分が無くなったので合格とする。 これが正しい流れです。 小学校の時とかにあった、出来た人から先生の所に持って行って、全部マルだったら終了。ダメな所はもう一度直す。というやつだと思っておけば良いです。 ただごく稀に、1度目の提出から指摘できるような部分が無いくらい完璧なレポートを提出してしまった場合、1度目の提出で合格になります。 こんな仕組みなので、そもそも最初にレポートを出したら不合格になるのは当たり前なんです。 でも何故か、1度目の提出で不合格になったら、何で不合格なんだと怒る人が居ます。 これって、高校とかで定期テストが100点取れたら合格で、間違えた問題だけやり直して提出。というのと同じ話です。 最初に満点を取らないと間違えた部分をもう一度やる必要になるのと考え方は同じなので、再提出はする物だという前提で考えて貰った方が良いとは思いますよ。 そしてこれ、この認識を間違っていると致命的になります。 例えば年間で12本のレポート提出が必要だとします。 1発目で合格するのが普通だと思っていると、1ヶ月1本ペースでの作成になります。 が、再提出が基本だと思っていると、再提出の時間を確保する為に、半月で1本とか、もっと早いペースになります。 実際に再提出になった時に、1ヶ月1本ペースだと挽回出来る時間が残っていないので、結局翌年度への繰り越しになってしまいます。 この辺のペース配分の差は致命的になりかねないので、注意が必要です。 ちなみに実習については、ケースバイケースなので何とも言えません。 実習園に申し込みをして承諾して貰う必要があるので、20歳でもコミュ力の無い人は中々内諾が貰えません。 逆に40代とかでも話術が凄かったりすると簡単です。 ちなみに30代とかで断られる人が多いのが、自信の無さ。です。 やはり年齢で断られるんじゃないか・・・と、思っていると、どうしても強気に押し切れなくなります。 逆に20歳とかの通学制の現役学生とかは、在学中に留年せずに何としても取りたいという事で強気で押して来ます。 なので実習園から見ると、どうしても意欲的に見えるのは若い人達になります。 とまあそう言った点で、不安が前面に出てしまうとそれが不利益を呼び込むので、あまり考えすぎない方が良いとは思いますよ。 とりあえずはそんな感じですね。 長くなりましたがとりあえずはこの辺で。

    なるほど:1

  • 私見ですが、保育士試験は国家試験で取得されては如何でしょう? あくまでもひとつの考え方なのですが、幼稚園教諭は、大学(短大)のカリキュラムの中で取得しないと厳しいですね 一方で、保育士試験は、国家試験を比較的に受験しやすいです。1次試験が2日間行われ、2次試験も移動時間等を考慮しても半日です。また、1次試験に関しては、部分的に合否が出て、合格部分に関しては次回は受験する必要がありません。さらに言うと、試験は年に2回開催されます。つまり、受験資格さえあれば、コスト(受験費)はかかりますが、2年くらいの間に合格できるのではないのでしょうか?本当に私見ですが、国家試験で取得する方が、時間的な節約が可能と思います。 レポートの話です レポートが何故不合格になるか?その知恵袋には書いてありましたでしょうか? 基本的な理由は、「『問われた(聞かれた)こと』に対して正確に回答していないから」です。なので、何回レポートを提出しようが、ここの部分をクリアできないと、永遠に合格できません。あくまでも可能性の範疇ですが、その投稿者はこの辺りを理解できないまま、逆恨みで投稿したのではないのでしょうか? 一方で、私も経験があるのですが、通信課程のレポートは、仮に1回目が不合格であっても、添削や講評に沿って作成し直せば、2〜3回で合格できるはずです。更に述べると、非常に失礼な表現になりますが、そもそもその大学で学ぶべき基礎学力がないまま、その大学に入学された可能性がありますね。このような人が、ピンボケのままレポートを作成したとしても、何回でも再提出となると思われます。 そのような訳で、教員の意地悪や悪ふざけでレポートが不合格になることはありません。 その様に考えること自体が、大学の通信課程の制度そのものに対して失礼です。 つまり、安心して入学されてください ご健闘をお祈りします

    続きを読む

    なるほど:2

    知恵袋ユーザーさん

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

芸術(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる