教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

幼稚園教員年長担任の1年目です。

幼稚園教員年長担任の1年目です。子どもにやんちゃな子が多いのと、私の力不足でどうも言うことを聞いてくれません。言うこと聞いてくれないというワード自体がもう既に違うと思うのですが、どうしたら言うことを聞いてくれるでしょうか、同期と自分を較べてしまい、同期の方が年下なのに私より上手い保育をしていて心が卑屈になってしまいます。ベテランの先生や先輩はとてもすごく、やはり較べてしまい悲しくなって泣いてしまいます。 仕事をするのも嫌になってきています。 どうしてこんなに自分はダメなのでしょうか、どなたかアドバイスよろしくお願いします。

続きを読む

80閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 子供はそれぞれ個性があり、やんちゃな子もいればおとなしい子もいます。 まず言う事を聞かせるという概念を捨てましょう! 言う事を聞かせなきゃ!という強迫観念に襲われる→ますます言う事を聞いてくれない→ストレスが溜まる→仕事が嫌になる。 という質問者様は負のスパイラルに陥っています。 そうすると子供にも伝わります。 子供は結構、敏感な生き物です…貴方のオーラを感じ取ってるのかもしれません。 また誰かと比べてはいけません。 ベテランの先生や先輩は経験があります…比べてもしょうがないんです。 経験は一生の財産です。 同期にしても上手くいくのは子供に合わせてるのでは? 質問者様も先輩や同期の仕事を見て盗みましょう!それを自分の形にするんです! プライド捨てずして成長なしです。 質問者様のお仕事が上手くいきますように(^^)

    続きを読む
  • gutaitekini, donoyounakotode doukinitaisitehikemewokannjiteorarerunodesuka? tabunn, hanasini gutaiseiganaikara, kodomomorikaisigataibubunngaarunodehanaideshouka. waruikotositaradamedesuyo nadotocyuuisiteimasennka? otomodatiha,tataitaraikemasnnyonadoto, gutaitekiniitteagetekudasai. itumonojyunnbisitetoiunodehanakute, te,arattekitenenadotoiufuuni.

    続きを読む
  • 園児が言うことを聞いてくれないにしても、何が理由かは人によるかと。 どんな仕事でも、新人が ベテランと同じことが出来たら先輩の方が凹みます。 同期はともかく、ここで聞くよりあなたの姿を見ている先輩に聞いた方が 具体的なアドバイスがもらえるのでは?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる