救急救命士の資格が活かせるのはご存知の通り消防です。 消防士になるには、消防の職員つまり自治体の職員(公務員)として採用試験に合格するのがまずは第一です。東京であれば東京消防庁です。 ここを誤解している人が多く、救急救命士の資格を取るために専門学校へ行く人もいるのですが、消防の職員に採用されなければ資格はただの「紙くず」になります。 消防の現場へ行くと、今は余るほど救急救命士はいます。それは税金を使えばいくらでも取得させられるからです。 そのため、救急救命士の数は潤沢で、救急車に1人いれば足りるのですが、多いと運転手も含めて3人とも全て救急救命士なんてこともあるようです。 現在は、救急救命士のワクとして採用する自治体はほぼゼロと考えてよいでしょう(マレにある程度)。 救急救命士だからと言って、消防の採用が有利になるなんてことは現実的にないんです。 消防士になるという夢があるのであれば、とにかく消防の採用試験に合格することです。 毎年、体育会系の大学(国士舘、帝京、日大)から多く東京消防庁へ就職します。 つまり体力も当然テストされるのでそちらの方が重要です。試験の結果は悪くても筋肉ムキムキで合格する人もいます。 こちらをよく読んでください。参考になるでしょう。 https://moguchan.info/entry126.html
1人が参考になると回答しました
そういう道もありますね。 今は救命士も病院で働けるように法改正が進んでいるので、消防に入れないと紙切れという人はもう少し状況を見た方が良いかと思います。 まぁ、人数が少ない消防本部は救命士が飽和状態と言われています。 ただ、救急車に1人の救命士ではかなり現場で負担がありますから、最低2人はいた方がいいです。 先に消防に入ってから取るのもいいです。 費用はかかりませんし、現場経験がありますから研修や試験はスムーズでしょう。 ただ、入ってから救急隊としての経験を5年以上積まなければなりません。 救命士の研修も選抜試験があったりする消防本部もあります。 大きいところでは入って10年以上経っても資格が取れない人もいます。 先に救命士の資格を取ると、消防の採用試験という壁がありますが、入って2年半で資格が認められ、救急隊に乗ることはできます。 正直先に消防に入ろうが、専門や大学に行こうが質問者さん次第です。 先に入れば、そりゃ経験は積めます。ただ、入ってから専門や大学に行こうと思ってももう行けません。 人生は1度きりです。後悔のない選択をすれば良いかと思います。
実弟が入署してから声を掛けて頂いて資格を取り、現在も隊長して現役救命士をしております。 今は昔と違って救命士資格を取得している隊員が多く、最初から救急隊に配属される事は少なくなったようです。 例えば救急隊員が有給等で欠員が出た日に代わりにその日は救命士しとして救急車に乗務したり等はあるようですが。 ただし自治体によっては「消防士員」と「救急救命士」で分けて募集している所も実際ありますが、採用人数は少数です。 この度 息子が春から消防職員になりますが、その際 質問者様と同じ疑問を弟に聞いた所、救命士資格は入ってからでも取れるし遅くない。それなら1年でも早く採用試験に合格して現場経験を詰んだ方がいいよとアドバイスを受けました。 ご参考までに…。
3人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
救急救命士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る