教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

子なし主婦です。正社員を退職して主人の扶養内で働きたい…。みなさんのご意見を聞かせてください。

子なし主婦です。正社員を退職して主人の扶養内で働きたい…。みなさんのご意見を聞かせてください。私は今33歳で正社員として経理の仕事をしています。 主人と結婚し、6年前に今の会社に扶養内の短時間パートとして3年勤務し、その後フルタイムのパート、1年前から正社員として働いています。 ただ最近気持ちの落ち込みや、身体的にもフルタイムがきついです。まだ33歳ですが、もともと体力もなく、ストレスにも弱いです。 毎年昇格試験があったり、給与と業務量が見合わなく、ここ最近気持ちが擦り切れそうです。 主人の扶養内での勤務に戻りたいのですが、今の会社は社員からパート勤務に戻るのは無理です。 退職して他の仕事を探すしかありません。 しかし、実際問題我が家は裕福ではなく、主人はサービス業で年収額面で400万ほど、私も260万ほどです。 子供がいないので、私がこの年収を稼げば、それっぽい世帯年収にはなるのですが、扶養内だと私の年収は半分以下になってしまいます。 みなさんが私の立場であれば、退職して扶養内で仕事を探しますか?それとも呑気に扶養内で働くなんて言えないだろ!って感じでしょうか? まだ33歳ですし、老後のためには正社員で働き続けるべきでしょうか?ちなみに諸事情で今後も子供を持つことはありません。 扶養内で働いていた時は気持ちにも余裕があり、笑顔で主人とも接することができていたのですが、今は毎日疲れてイライラしてしまい…。 主人は平日が休みなのですが、私は土日祝が休みで、一緒にいる時間もほぼなくなり。フルタイムのパートになった時はあまりそこを気にしていなかったのですが、だんだん主人との生活のために仕事してるのに、 全然主人との思い出もない…と思うようになってしまいました。

補足

今の職場は基本土日祝が休みなのですが、毎月月初の1週間ほどは休めません。そのため退職しない限り、お正月やゴールデンウィークは出社が絶対です。パートさんも必ず出社しています。 何年も働いていると、そこもだんだんネックになってきました。 このコロナ禍、仕事を辞めるなんて楽観的すぎなのかなぁ、とも悩んでしまいます。

続きを読む

2,202閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • この先お子さんを希望するならば正社員で働いてできるだけ貯蓄に回したいですね。 お子さんは考えないのであれば、パートでも大丈夫なのかな。 ただ、ご主人に何かあった場合にパートだと一気に転げ落ちてしまいそうだし、正社員のメリットを捨ててしまうのはもったいないとも思います。 昇給・ボーナス・退職金に加え、厚生年金は大きいですよ。 長い目で見れば正社員のメリットは捨てがたい。 あなたの体調も含めてご主人とよく話し合ってください。

    続きを読む
  • 別に呑気でも何でもないと思いますよ。 何を優先させるか?なんて人それぞれですから。 体も丈夫さはそれぞれですし。 それでなくても家の用事もありますしね。 なかなか大変だと思います。

    続きを読む
  • ここで「赤の他人の意見」を募るよりも、貴方の意向をご主人に伝えて、ご主人の意見を聞く方が良いと思いますよ。 因みに、ご主人から「気持ちが擦りきれて、毎日ストレスが酷い。収入が減っても良いからパートやバイトで気楽に働きたい」と言われたら、どうしますか? ご主人にもそういう権利はありますよね?

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる