航空自衛隊の救難員メディックは最初に航空自衛隊の衛生員の資格(非医療従事者を取ります。その後、メディックになってしばらくすると救命救急士養成所に入り、資格をとることができます。 基本は航空機から降下し、遭難者を救助することがメインですので、常に医療行為の訓練を行っている訳ではないので、消防の救命士よりは実務は少ないと思います。 陸上自衛隊の衛生員は、准看護師養成所へ入り、准看護師となって部隊に戻ります。または救命救急士養成所へ入り、救命救急士となって部隊へ配置されます。 部隊の衛生員として訓練を行います。救命士は、消防の救急車同乗実習も行います。准看護師は基地医務室や自衛隊病院での勤務にも付きます。 部隊の衛生員は第一線救護員の教育を受けて、認定されると特定行為ができるようになるようです。 ですので、応急救護という意味からでは、常に訓練や実務を行っている陸自の衛生員の方が上だと思います。
航空自衛隊のメディックは救急救命士レベルで陸上自衛隊の衛生科は准看護師レベルでどちらも医師の指示が無ければ何も出来ません。(医師の指示は患者データが医師に送信出来れば無線でもOKです。)
< 質問に関する求人 >
航空自衛隊(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る