教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

志望理由書の文章の添削をお願いいたします。

志望理由書の文章の添削をお願いいたします。イベント会社志望です。 私が貴社を志望する動機は、音楽が死にそうになっている昨今の状況を何とかするためのお手伝いが出来ればと思ったからです。 高校生の頃、初めてロックバンドのライブに行った時から音楽は私の生きがいでした。しかし、コロナウイルス感染拡大の影響で、音楽を鳴らす場が減ってしまいました。音楽を好きになった当時から、ロックバンドがこのままかっこいいライブをやり続けてくれたらどんなに良いだろうと思っていましたが、生の音に触れるチャンスが減ったことで、私の他にも音楽やライブに行くことを生きがいにしている人達がたくさんいることを実感しました。そのような音楽を生きがいにしている方々と、これからかっこいい音楽に出会う人たちのために、音楽を鳴らす場所を守りたいと強く思い志望させて頂きました。 イベントの制作や音楽に関する業界については未経験ですが、私の生きがいが消えてしまう事に危機感を感じているところに御社の求人を目にし、新たな挑戦を決意しました。 これまではアパレルのアルバイトを通し、様々なお客様と接して参りましたが、自分の経験に固執することなく、良いものは積極的に吸収していきたいと考えております。 はじめは下積みとして経験を積みながら、一日もはやく一人前のイベントプランナーになり、イベントを任されるように努力していきます。

続きを読む

57閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ただ長々と質問者様の音楽の話を書いているだけで、中身がない内容です。 質問者様はどんな仕事をしたいのか?そのためには今までの経験でどういうことが役立てるか? などそういうことを書くのです。 全く質問者様が何をしたいのか、さっぱりわかりません。 >私が貴社を志望する動機は、音楽が死にそうになっている昨今の状況を何とかするためのお手伝いが出来ればと思ったからです。 ↓ 志望動機を書くのですから、わざわざ「私が貴社を志望する動機は、」は書かなくていいです。 あと他の回答者様も書いていますが「音楽が死にそうになっている」は書かないことです。質問者様が勝手にそう思っているだけですよね? 何かそういうことを音楽関係者が話していた、とかなら、「○○さんが音楽が死にそうになっている、と訴えていたのを見て」とか書かないといけません。 それと「何か手伝えたら」ではなく、「私はこういうことをして力になりたい」とか具体的な話を書きましょう。 「何か」とあやふやな表現は誰でもやれます。そうではなく、質問者様が何をしたいのか?なんです。 >高校生の頃、初めてロックバンドのライブに行った時から音楽は私の生きがいでした。 ↓ これも感想なんです。 そうではなく、なぜ生きがいになったのか?を書かないといけません。 それに「生きがいになった」と言える程、強烈なバンドだったのなら、バンド名をあげ、何が影響したのか? だから「生きがいになった」と書かないと、わからないです。 >しかし、コロナウイルス感染拡大の影響で、音楽を鳴らす場が減ってしまいました。 ↓ 感染拡大はカットです。コロナウィルスの影響で意味は通じるから。 音楽を鳴らす場が減った?ちょっと違いますよね? 音楽を鳴らすことなら、家でも出来ます。 そうではなく、イベントをする場やライブの機会が減った、という表現が正しいのでは? 「音楽が死にそう」とか「音楽を鳴らす場」とか表現を複雑に書かず、素直に書くことです。 >音楽を好きになった当時から、ロックバンドがこのままかっこいいライブをやり続けてくれたらどんなに良いだろうと思っていましたが、生の音に触れるチャンスが減ったことで、私の他にも音楽やライブに行くことを生きがいにしている人達がたくさんいることを実感しました。 ↓ 長いし、くどいです。そして何を言いたいのかわからないです。 まず、音楽が好き、と言うわりには、ロックバンドが続けばいい、と限定している。 それにカッコいいライブは、ロックだけ?それが長く続けばいい? 今回たまたまコロナで制限されただけで、コロナがなければ普通にライブはありましたよね? 生の音楽が減ったことで、音楽を生きがいにしている人がたくさんいた? え?どういうこと? ライブが減ったのに、どうして音楽が生きがいにしている人がたくさんいた!もわかるのですか? ライブに出かける人がいないのに、どこでどういう人を見かけて、「こんなに音楽を生きがいにしている人がいたんだぁ。」と思ったのか? そういうことを書くことではないでしょう! あるバンドの影響で音楽に生きがいを感じた ↓ コロナの影響でライブができなくなった ↓ それで質問者様はどういうことをしたいのか? どういう考えや案があるのか? その考えが実行されたら、この音楽をする場、それを見たいお客様などがどう影響するのか? など、どういう解決するのか?を書かないと意味がないです。 イベント会社の志望動機だから、そういう案や解決をアピールするべきです。 >そのような音楽を生きがいにしている方々と、、これからかっこいい音楽に出会う人たちのために、音楽を鳴らす場所を守りたいと強く思い志望させて頂きました。 ↓ 音楽を生きがい、と何度も書いていますが、そんなにいますか? 好きな人は多いと思いますが、生きがい、となると、音楽なしでは生きていけない、という感じがします。そこまで熱烈な人はたくさんいるのか? 言い切れるなら、何か証明をすることです。 それから「カッコいい音楽に出会うため」と書いていますが、音楽はカッコいいものだけですか? 静かに落ち着いた音楽、アイドルみたいに明るい音楽、童謡のような可愛い音楽…などいろいろあるのでは? 質問者様はカッコいい音楽のみを生きがいにしている人に向けた仕事をする、ということですか? そうなると、すごい窓口の狭ーい、マニアックな仕事をする、ということでしょうか? それでもいいと思いますよ、軽部アナウンサーみたいに芸能一筋で頑張る人もいますから。 どちらにしろ、もっと深い話を書かないと、中途半端な内容です。 >イベントの制作や音楽に関する業界については未経験ですが、私の生きがいが消えてしまう事に危機感を感じているところに御社の求人を目にし、新たな挑戦を決意しました。 ↓ この部分は全部カットです。 わざわざ質問者様が未経験、と書かなくてもいいです。そんなの履歴書みたらわかります。 危機感を感じているなら、提案の一つでもあげるべきであり、求人みたから応募をした、などと下らないことはいらないからです。 >これまではアパレルのアルバイトを通し、様々なお客様と接して参りましたが、自分の経験に固執することなく、良いものは積極的に吸収していきたいと考えております。 ↓ いきなり、ここでアパレルのバイトを出す必要はありますか? しかもそのバイト経験を活かす話ではなく、その経験をあてにせず、みたいな書き方をして…どういう意味でバイトのことをあげたのですか? 普通は、アパレルのバイトでこういうことをしてきて、その経験を活かして仕事をします!というためにあげるものです。 質問者様はアパレルの経験は活かさず、という書き方であれば、この部分も全てカットです。 もし、アパレルの経験を活かすなら、こういうことをしてきて、それを活かしたい、と具体的に書き直す必要もありますし、順番も変えないといけません。 >はじめは下積みとして経験を積みながら、一日もはやく一人前のイベントプランナーになり、イベントを任されるように努力していきます。 ↓ 未経験だから、初歩的なことからやるのは、当たり前のことだから、わざわざ書かないことです。 イベントを任せられるようになるには、どうするのですか?ってこと。 早く仕事を覚えたいのは、誰でもそうです。 そのためには、今まで質問者様はどういう仕事をしてきたのか?その経験は応募する会社に活かせるのか? そういうことを書かないと、人事担当者は「この人を採用して頑張ってもらいたい。」とは思わないですよね? 頑張ります!仕事を覚えて、一人前になります!は、言うだけなら幼稚園でも言えます。 例えば、アパレルでバイトをしていた時、センスが良い、と褒められ、複数のお客様からご指名を頂く仕事をしてきました。このセンス力をこの業界でも活かし、多くの人に喜んでもらえる仕事をしていきたい、と考えています。とか書くと、「バイトで指名をしてくれるお客様がいたなんて、すごいね。」と質問者様の良さがわかり、採用したい!と思ってくれるかもしれません。 全体的に書き直しましょう。 そして質問者様は何を書きたいのか?一つに絞り、それをわかりやすく、素直な表現で書くようにしましょう。

    続きを読む
  • とりあえず死にそうって表現は変えた方がいいと思います あと音楽のイベント会社って日本や世界にそこしかないのですか? この内容だと他社でもいいんじゃない?と言われたら苦しいと思います 志望動機には御社じゃなきゃダメなんですって理由も入れるべきだと思います

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イベントプランナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

イベント会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる