教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

危険物取扱者についてです。 乙4を取得したら、丙種を取る必要はないですか?

危険物取扱者についてです。 乙4を取得したら、丙種を取る必要はないですか?

211閲覧

回答(5件)

  • 意味はありません。 全部埋めたいなら話は別ですけどね。 私は3類〜6類を取得して甲種を取得しました。 1類・2類・丙種が開いてますが取得する意味が無いのでそのままにしてます。

    続きを読む
  • はじめまして 有名無名47の資格を保有しています。 43歳会社員です。 結論から言うと、 「丙種」は「乙種4類」の一部ですので、 必要ありません。 ただ、 私みたいに「100の資格に挑戦」 などと無謀なことをされているようでしたら、 取ってみてもいいかもしれませんね。 今、危険物は乙2.3.4類があるのですが、 今年中に乙種はコンプリートしたいので準備中です。 丙種は数稼ぎで取ろうかと思います。 せっかくだったら、 免状全部埋めたいですよね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 乙四を実際に取得している者です。 結論から言えば必要ありません。 乙四は、丙種の上位互換だと思って頂ければ大丈夫です。 例えです。 丙種がイオンタウンなら、 乙四はイオンショッピングモールです。 もう1個例えです。 丙種が日本なら、 乙四は地球です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

危険物取扱者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる