教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

なんとなくで危険物乙種全類取得したのですが、甲種を取得するか悩んでいます。乙種全類と比べ、甲種のメリットは何でしょうか?

なんとなくで危険物乙種全類取得したのですが、甲種を取得するか悩んでいます。乙種全類と比べ、甲種のメリットは何でしょうか?

補足

甲種のおすすめのテキストもお教えいただきたいです。

122閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    乙種全類取得と甲種は完全に同じではありません。危険物を取り扱う機能の面では同じですが、危険物保安監督者の選任要件が異なります。具体的には乙種全類取得の場合、危険物保安監督者を選任する場合は各類ごとに実務経験が必要になりますが、甲種取得の場合はどれか一つの類での実務経験で他の類の危険物保安監督者に選任することができます。 それくらいの差なので、すでに乙種全類取得されている場合はあえて甲種を取る必要はないでしょう。ただ、会社によっては資格取得時の報奨金などがある場合があるので、さらに取る人もいます

  • 危険物乙種全類取得したのなら、甲種の資格と同等です。 メリットは、免状が1枚で済むというくらいですかねぇ…。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる