教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

【至急】 『ドン・キホーテ』で正社員として働く事はオススメですか? 「『ドン・キホーテ』でアルバイトをした後、その職が私…

【至急】 『ドン・キホーテ』で正社員として働く事はオススメですか? 「『ドン・キホーテ』でアルバイトをした後、その職が私に合う職ならそこで正社員として働きたいな」と思っていますが、どうなのか不安なので、今迄『ドン・キホーテ』で正社員として働いた事がある方々や今正社員として働いている方々、オススメかオススメでは無いか、理由も併せて教えて下さい。

続きを読む

382閲覧

回答(1件)

  • オススメかそうでないかは向き不向きがありますしね オススメかおすすでないかは 一概には言えないですね 自分はドン・キホーテの仕事内容や事業、取り組みについて全て知った上でまた学生時代経営学を専攻していて 販売士検定2級を持っていますのでその資格を1番生かせるのがドン・キホーテだと思って新卒として入社したので今の仕事でかなり楽しく入社して良かったなと思ってますし、また将来ドン・キホーテでやりたいことがあるのでその目標を目指して目指して休みの日に図書館に行ったりして日々勉強していますけど ドン・キホーテは実力主義と権限委譲を強みとしているところが他社と違うところですね。 まずは実力主義について 学歴関係なく実力で上を目指せること 家庭の事情で大学に行かせてもらえなかったとか 学生時代遊んでばっかいて大学を卒業出来ずに中退してしまったとか最終学歴高卒って言う人にはオススメ。 自分の意欲と実力が有れば高卒でも高い給料をもらう事は可能です。 次に権限委譲 自分がドン・キホーテに入社した1番の理由がこれですね。 普通小売業は本部の指示に従って決められたとおりに取り扱い商品、値段で設定しなくてはならないのに対して ドン・キホーテの場合自分たちで値段を決めたりメーカーさんに電話や商談して仕入れたりまた食品担当であれば朝早くに市場に行って買い付けてきたり現場の社員に権限をくれます。 実力主義ですから常に考える力と積極性があればオススメです しかし積極性がなかったら昇格出来ずに降格する一方ですからあまりオススメはしません。常に本部の指示に従って働くスーパーの方がオススメですね。 新卒や入社したばかりの中途入社は最初はいきなり夜勤を任されることが多いです。 (例20時〜5時勤務) 自分もそうでしたし夜勤でまだ入社して数ヶ月なのに社員自分1人しかいないなんてこともあります。 メイトさんは何かあったらすぐ社員を呼びます ここで心が折れそうならあまり向かないでしょうね 夜勤で今日社員1人という場面になったら挫けずに逆に1人で上司や店長を見返してやると言う強い意欲さえあればオススメ この人なら1人で任せても大丈夫という期待されるので昇格しますよ ドン・キホーテは年中無休ですから年末年始、ゴールデンウィーク、お盆休みというこういった連休がないのは知ってますよね 勿論この時期は繁忙期にもあたりますし休みをとりたいメイトさんも多くいますので社員は休みが取れないと思ってください 年末年始やお盆休みが欲しいのであれば他の職種で社員を目指せばいいだけだし休みが取れないことを自覚したうえで入社したわけですから 社員になれば異動は多いですよ。 同じ店舗で働くわけではありません 現時点ではアメリカ、シンガポールを始め海外に50店舗 ドン・キホーテは2019年2月にパン・パシフィック・インターナショナルホールディングスという社名に変わり2030年までに海外事業だけで年間1兆円を目指しており本格的に海外展開に力を入れてくると思います 英語習得度は必須ですが目指せば海外転勤の可能性もあります など ドン・キホーテは創業以来一度も利益を落とさず30期連続で増益増収を達成してますし(上場企業でニトリさん続く2番目の記録) 小売業4社目となるトリプルトリリオン達成したりと成長企業だからこそ可能性は無限大にありこれから楽しみな企業でもあります。 あなたの意欲があればいつでもお待ちしております。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ドン・キホーテ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる