解決済み
電験三種の勉強方法について私(電気学科大卒)は2年前から 電験三種を受験していまして、主な勉強方法として、 YOUTUBEの電験合格の動画一通り(演習)+過去問10年分を繰り返してしています。 ※忘れないように電験合格の内容やわからない問題などはノートに纏めています。 ※使用教材 ①:電験三種 合格ガイド(翔泳社) ②:電験三種の10年過去問題集 ③:YOUTUBE 電験合格 試験結果は 令和元年 理論:45点、電力:55点、法規:90点(合格) ※機械は未受験 令和2年 理論:35点、機械:55点、電力:60点(合格) 残りの理論と機械を令和3年度受講して合格を目指していますが、今までの勉強方法に悩んできました。 相談したいことは、私の現状の学習能力や試験結果から おすすめの教材や勉強方法がありましたご教授をお願いしたいです。 お手数おかけしますが、ご助力の程よろしくお願いします。
465閲覧
1人がこの質問に共感しました
大学の電気科を出たんでしょう? なら、理論なんて楽勝で満点取れるのが普通では? ちょっと考えられません。 学生時代、勉強そっちのけで遊び惚けていたバチですよ。 電気なんて全く門外漢の機械工学出身の私でも、理論は1発で90点くらいで合格したのですから、電気科出てりゃぁ合格して当然、でなければモグリ。 高校の物理・大学の電気理論、これらをもう一度辿って勉強し直すのが近道でしょ? 当たり前の事です。 新たな教材やテキストを一から眺めるよりも、見慣れた文章を読み返す方が遙かに効率が良い筈です。 教科書の例題も問題も、全部、自分で書いて解いてみる事。公式の導出も全部一通り自分でやってみる事。普通の勉強方法です。 機械科目だけは、モータの選定経験などが有る私ら機械設計屋には少し利が有りますが、それだって電気出身の人にはそう難しくない筈。 学生時代にサボった分を真面目に勉強すれば良いだけの事。 因みに私の出身大学では電気科は認定校になっているので、卒業生は実務経験をプラスして電験1種をもらえる筈。 電気関係に行かなかった電気科出身の先輩で、3種は一発で取得して、2種も2年くらいで取得した人がいるが、取れて当然だよと話していた。(1種を試験合格するのは、さすがにハードルが高いそうな。) 機械科の私でも、電験3種は、最も楽に取得出来た国家資格です。
なるほど:2
< 質問に関する求人 >
電験三種(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る