教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ソニーミュージックなどのレコード会社への就職に興味がある高2です。

ソニーミュージックなどのレコード会社への就職に興味がある高2です。私は現在旧帝大学いずれかへの進学を希望しているのですが、それより音楽系の専門学校に行った方がいいのでしょうか。 また、大卒の場合文理、どの学部が良いなどはあるのでしょうか。

4,263閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 昔、ソニーミュージック(私が入った時はCBS/SONY)にいたものです。 まず専門学校は基本、新卒の採用対象外です。 したがって大学となりますが、学部はあまり関係ありません。専門(経理、法務)は関係ありますが。大事なのは、偏差値のできるだけ高い大学に行くことです。 ソニーミュージックグループは大学生の人気が高く、トップレベルが多く、それに倍率も高くなります。生半可では採用されません。大学も大事ですが、どれだけ目立つ存在かが大事かもしれません。こいつ面白い、変わっていると思われることが大切です。 大学在学中に、アニメを作る、YouTuberとして有名になる、ライターをやるなどです。 地味ですが、専門狙いという手もあります。経理、法務です。経理なら、大学在学中に税理士試験の科目合格くらいすると有利でしょう。 ご参考になれば幸いです。

    2人が参考になると回答しました

  • たとえ、レコード会社など音楽関係の会社に就職希望だとしても、音楽や芸術系の大学・専門学校などには行かない方がいいです。 こういっては何ですが、音楽・芸術専門の大学や専門学校は、一般的な大学ではいいところに入れないので、音楽・芸術関係の学校にしようか、みたいな人が多いです。 女ばっかりだし。(東〇芸術大学でも) もちろん音楽専門の学校をでて、本当に音楽が好きで実力もあって、就職もできる人もいるのですが、ほんとにごく一部です。 旧帝大学でもどこでも、一般的な大学の方がレコード会社への就職もずっと有利です。たとえ音楽関係の企業でも、欲しいのは一般的な有名大学卒業者なんです。 音楽はサークルや個人的な努力で十分です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • もともとの志望である旧帝大に進学してください。 音楽の専門学校なんて行ったってなんのメリットもありません。人生の大切な時間とお金とチャンスを無駄にするだけです。 学部は何でも良いですよ。あなたにとって興味深い学部を選んでください。就職のために興味ない学部を選ぶと大学生活がつまらなすぎて非常に苦痛になります。 ソニーミュージックは倍率が数百倍から1000倍にも及ぶ超絶人気の企業です。頑張ってくださいね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • たとえばソニーミュージックなら、やっぱり、東大が一番多いです。 学部は文1も理1も多いですね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ソニーミュージック(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ソニー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる