教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

モールの中の花屋で働いています。

モールの中の花屋で働いています。社員は店長だけであとはパート、アルバイトです。 アパレルで働いたことはありますが、売り上げに関わる仕入れは社員の仕事でした。 花は生鮮品なので仕入れは重要な仕事です。 私はパートで入ってもうすぐ1か月、モールの面接で未経験のまま花屋に配属されました。 花の名前もまだ覚えきれていません。(次々に新しい花が入るので一年かけて全ての花を覚える必要があります) 今週から仕入れ担当としてパートの方に教えてもらっています。 時給はモール内スーパーのレジと同じです。時給は上がらないそうです。 本来は社員の店長が仕入れや他の事務的な仕事をしていたようですが、店長として配属された頃にいっぱいいっぱいになり、上司に相談。パートに仕事を振って良いとなり、全ての仕事をパートに回してからこのやり方になってしまった と、パートの方々が言っていました。 紙袋や包装紙などの備品発注もパートです。 入荷商品に不備があった場合の、業者への返品対応もパートです。 客から苦情があっても、アルバイトがミスをしても全てパートが謝罪です。そんな時、店長は気配を消して店内奥まったところでミニブーケを作っています。知らないフリです。 店長はモールのミーティングに参加、客からモールへ入る苦情をパートへ伝達、シフト管理、月に数回花市場へ行く。 店内では注文ブーケすら作らず、奥で販売用の小さなブーケを作っているだけです。

補足

質問書き忘れました。 この仕入れなどをパートがやるのは普通でしょうか? 元々は社員の仕事だったものをパートに投げられている状況なので、普通でないならモールの上司に相談したいのです。

続きを読む

72閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 仕事が大変だから給料に見合わないからと思うなら辞めればよい。しかし、通常ならできない仕事をさせてもらえると機会を捉える人もいます。考え方は人それぞれです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

モール(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

花屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる