教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

去年医師国家試験に合格し、初期臨床研修医1年として都内の大学病院に勤務している者です。

去年医師国家試験に合格し、初期臨床研修医1年として都内の大学病院に勤務している者です。まもなく後期研修に入りろうとする時期ですが、この約1年間医師として働いて思ったことはやはり自分のしたい職業じゃないと思ったので、今すぐにでも研修医を辞めたいのですが可能なのでしょうか。 医療従事者でご存知の方、教えて下さい。 追記 医学部を卒業しても医師ではなく予備校講師とかしている方とかもいらっしゃり、自分も他にやりたいことがあるので上記のように思いました。あまり高校時代勉強してなかったのですが、高3の夏から受験生なのにヤバいなと思い、真面目にやったら割と進学校で上位の方に成績を修めることができ、担任の先生に医学部を勧められて何故か現役合格したので取り敢えず入学したという感じなので‥ 別に両親も医師ではないのでいいかなと思っています。 さらにこのご時世に都内大学病院の研修医ということもあり、自分みたいな奴(医師に別になりたくてなったわけじゃない)は精神崩壊しそうです。さらに、今年自分が配属された診療科は一番嫌だった小児科でガキたちの騒がしさで余計疲労困憊でもう人生に疲れました。特にガキの保護者(モンスターペアレンツ)からは確かに我が子が心配な気持ちは分かるが、愚痴や本音を主治医に言うのではなく、言いやすい我々研修医に押し付けてくる。まだ若い自分にはもうこの生活は限界です。勿論給料も安く、未だ自分の給料で家賃や車の維持費も払えていないので両親の援助を受けています。当直のバイトも他の研修医と違って出来ません。

続きを読む

1,840閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(10件)

  • ベストアンサー

    今まで学費を出してくれたご両親に申し訳ないと思いませんか?

    なるほど:1

    ID非表示さん

  • 当直のバイトを初期研修医がやっているのであれば、違法行為ですので通報してあげてください。あと、ローテートのはずなのに小児科一年ってどういうことでしょうか。。。あと2年目で後期研修って歯科ですか?けど医師国家試験と書いてあるし…釣りにしても知識がおじいちゃんすぎて草です。

    なるほど:6

  • まず、卒後2年間の研修(所謂インターン)が初期研修と呼ばれ、その後の専門医取得のための研修が後期研修と呼ばれるはずです。なので、まもなく後期研修に入ろうとするというのはおかしいです。また、初期研修は各科を回ります。小児科だけなどあり得ないです。 以上から、釣りであると判断します。

    続きを読む

    なるほど:12

  • はじめまして よろしくお願いいたします 僕は勤務医で研修医の指導もする医師を更に指導する立場にあります えっ?研修医ですよね?特定の科目(小児科)だけで研修する事は絶対にないのですが どうして? それと研修医の2年間は誰もが外勤(バイト)できませんよ だって指導やベテラン医師の指導下でない限り医療行為はできませからね 全員です 今は2年の研修が終わり2回目の医籍登録が終わりやっと一人での診療が可能になります そして後期と言うかサブスペシャリテ専門医の研修に入りここでやっと外勤(バイト)をする事となります 研修医師と言っても僕の勤務する病院機構は400〜500万の年収はあります国が育成補助出しますからね それで家賃を捻出できないと言うと、どこにお金使っているのですか?と言う事です 僕が独身で同じ状況であれば無駄遣いをしたとしても年間50万くらい貯金できそうです もりかしてチンプンカンプンな回答する人を見て笑う事が目的? まあ確かに16年前までは研修は努力規定でしたが今は義務ですからね

    続きを読む

    なるほど:10

< 質問に関する求人 >

予備校講師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる