教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

フリーターで週5フルタイムで働くのはありだと思いますか?どなたか相談にのっていただきたいです。数ヶ月前に会社を退職した高…

フリーターで週5フルタイムで働くのはありだと思いますか?どなたか相談にのっていただきたいです。数ヶ月前に会社を退職した高卒20歳です。もちろん週5フルタイムで働くなら正社員になった方がいいのは分かっているのですが、正直今の自分が正社員で続けていける気がしません。 前の職場では「正社員なんだから」という理由で13時間働いても休憩がもらえない日があったり、体調が悪くても我慢して働けと言われたり、他にも毎日いろいろ言われました。正社員だからアルバイトの人たちより責任をもって働き、会社の指示に従って働かなければいけないのは分かります。それでも私には精神的にも身体的にも辛く続けられませんでした。正社員として働けていたことはすごく有難いことだと思うのですが、毎日アルバイトの人が羨ましくて仕方なかったです。 今はまだ貯金もあり実家暮らしということもあるのでフリーターとして働きたいと考えています。(もちろんいつかは正社員として働きたいとは思います。) 数年の間、フリーターとして働きつつやりたい仕事の勉強をするのはありでしょうか?それともどうにかしてでも正社員の仕事を探した方がいいですか?

続きを読む

1,230閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 自分ならずっとフリーターで生きていきますね 正社員はキツイですよね

    1人が参考になると回答しました

  • やりたい仕事の勉強→確実にその仕事に就ける!!なら勉強した方が良いと思う。 いや、そーゆうわけではない。なら無駄な時間だと思う。 親はなんて言ってるんですか?

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 私も20代の頃、正社員だったところを辞め、フリーター経験はあります。 人が足りない時などいっぱいシフトに入れてもらえていればいいですが、シフトを減らされた時は悲しかったですね。 でもアルバイトやパートという立場的にどうしようもありません。 不安定な収入や立場は不安やストレスになります。 せめて社会保険加入のところならまだマシだと思います。 私は加入させてもらえず、自分で国民年金や保険を払っていたので、手取りがそれなりによくても、フリーターっていいものではないなと思いました。 正社員がムリなら、契約社員とか準社員とかある程度勤務や収入が安定しているところがいいと思います。 少し昔、実働7時間、土日祝休みっていう契約社員をしていましたが、フリーター時代より安定しててずっとまともでした。 勉強についてですが、数か月から数年で資格や検定を必ず取るという目標があって何かスクールにいくというのはありだと思います。 いつ取得できるかわからないでズルズルと何年もアルバイトを続けるようだとだめだと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる