教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

臨床検査技師が就職難と聞いたのですが本当なのでしょうか…

臨床検査技師が就職難と聞いたのですが本当なのでしょうか…またこの資格があれば就職に有利などありましたら教えていただきたいですm(_ _)m

165閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ある意味需要過多なので就職難になりやすいです。 ですが超音波検査士など生理機能検査は人手が足らず募集がかかるとしたらまず超音波検査経験有ないしは超音波検査士資格保有の技師が募集にかかると思われます。 エコーは機器投資に見合うだけの検査点数があり、一定年数検査すれば投資費用の回収が見込めますので一般病院に限らずクリニックなどでも導入されてる為、超音波検査が出来ることは就職範囲が一気に広がると言っても過言では無いです。 超音波検査士に次いで病院に重宝されるとしたら認定輸血検査技師を持ってる技師でしょう。 認定輸血検査技師は輸血検査業務に5年従事しないと受験資格を得られませんが、この資格を持って輸血検査をするだけで追加の検査点数が発生するので持ってると病院は非常にありがたがります。 病理は病理で細胞検査士という認定資格がありますが病理は定年退職以外での人の異動が極めて少ないので募集がかかることがまず稀という感じです。 むしろ持ってる人が飽和して皆が募集を待ち構えてるようなもんなので競争率が高い状況ですね。

    続きを読む
  • 私の回答に返信が来たので、答えて 今後は、一部の臨床検査技師を除き航空機関士と同じ経過をたどるのではないでしょうか。医療の技術は凄まじい勢いで発展しています。ご両親の青春時代、航空機関士はパイロットに次ぐ花形でした。ジャンボジェットなどの大型旅客機ではパイロットだけでは安全を確保できないため、必須の人材でした。空だけじゃなく空と機械が好きだからと優秀な人達が人生の仕事として選択しました。誰も当時は航空機関士がなくなるなど想像もできなかったです。 ところが今、飛行機の進歩でパイロットだけで充分な安全性が確保できるようになりました。人が判断しなくても良くなったのです。航空機関士の仕事はすべてコンピュータがすることになったのです。新型機が導入されると即花形から一転不要な人材になりました。なくなるまで数年という短いスパンでした。 さらにそれぞれの航空会社は航空機関士をパイロットに莫大な費用と時間をかけて養成しようとしました。緊急時に備えて彼らは飛行機の操縦を習っています。だから移行は簡単だと思われました。でも結果は8割以上の航空機関士が諦めて業界を去りました。差別区別があったわけじゃありません。中高年の彼らは若いときのようには「暗記」ができなかったのです。だから新型機を飛ばす免許は手に入れることができなかったのです。なんとか生き残ったはずの2割は航空機業界のコロナショック不況で(年齢は高いけど飛行時間が少ないので、)最初にリストラ解雇の対象となり、まさかの人生が待っていました。と最後は雑談です。

    続きを読む
  • 勘違いクンがマヌケな回答をしてるので訂正がてら回答します。 こないだその話題でうちの病院の検査技師と盛り上がったんだけど、別にそんなことないのが現状。 年齢構成的にちょうど定年で辞める人が出てきてるタイミングだから、それなりに求人あるそうですよ。 検体検査室見れば分かるけど、既に相当自動化は進んでます。 でも検査って他にも色んな分野がある。 生理検査なんて自動化できないし、他にも手がいる検査は色々あります。 彼は検査技師の仕事が検体検査だけだと思っているのしょう。 学校はいいとこ出といた方が就職には有利なのは一般社会と同じ。 うちの検査技師、ほぼ100%国立卒。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

臨床検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる