教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

服を作る仕事がしたいです。

服を作る仕事がしたいです。デザインしてパターンをおこしてミシンや手で縫うことです。 でも人脈も技術もありません。 専門学校へ行くと技術はつくと思いますが、就職先ありますか? 自分でブランドを作るくらいでしょうか。 私が作りたいのはドレスやパーティ用ワンピース、コスプレ、ウエディングドレスなど、普段着ではないもの、一点物です。 でも正直そんなものは需要がなく、とても有名なデザイナー程でないと売れない気がします。 物は試しなのは分かりますが、挑戦するのが怖いです。 何から始めるべきでしょうか。 現在19歳で、服飾専門学校へ行くことを考えていますが、無駄にならないかが心配です。

続きを読む

142閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    無駄にるかどうかは結果論なので正直誰にもわかりませんが、アパレルの専門学校という時点でその道に進んで長く残るのは卒業生の1〜2割程度と先生から聞きました。 確かに同じクラスでアパレルに残っている人は1〜2割です。 その上有名ブランドほどの売り上げを目指しているとなるとかなり厳しいことは確かです。 コスプレや舞台衣装ウエディングドレスなどの一点ものは需要自体はありますが、経営(マーケティング)ができていないと需要があったとしても届かないので、技術さえあれば売れるとかセンスさえあれば売れるという世界でもありません。 もちろん、センスも技術もある程度必要です。 でも、私の知り合いで自分含めその手の仕事をしている人たちの共通点は辞めないことだと感じますね。 なんとしてでも辞めない、諦めない、やり続ける、その中で道が開けていくので。好きこそ物の上手なれという言葉も当てはまるなと思います。 数年やってうまくいかないからやめるというメンタルだとおそらく何をしても形にならないと思います。 自分がそこまでやりたいかどうかだと思いますよ。 自分が思い描いていたのとは違う形だとしても(思い描いた通りスムーズにはいかないかもしれませんが)諦めないで続けることで開ける道はあると思います。 ちなみに私は親に「行っても何にもなれない、無駄になると思う。そんなお金ない。」と言われました。 鵜呑みにしなかったおかげで今ドレスの仕事できてるのでよかったと思っています(笑) 正直どの先生にあたるかとか、自分が就職活動するときの求人はどんな感じかという部分においては運もあるので確実さはないですけど、洋裁スキルは生活子供産まれると役立つので、就職できなかったとしても全くの無駄にはならないと思いますよ。

  • こんにちは。 企業デザイナーとして就職を狙う方が割合ーという回答がありましたが、そういうことは残念ながらないです。デザイン科もパタンナー科も、ファッションビジネス科も、多くは販売員(販売職)になります。デザイナーやパタンナーになれるのは10%〜15%程度ではないでしょうか。 東京文化服装を始め、ファッションの専門学校等が日本中にあります。そこの生徒がデザイナーやパタンナーを希望するのです。デザイナーやパタンナーとしての就職先は多くはないのです。 とはいえ服を作る仕事に就きたいなら、ファッションの専門学校に進学するしかありません。新卒採用では、そういう学校にいないと採用対象にならないからです。率がいいとは言えない進学ですね。 服を作る仕事を、服を企画する仕事と捉えるならば、進路がかわります。アパレルの総合職になるからです。アパレルの総合職は、4年制大学進学です。学部は関係ありません。こちらの方がなれる可能性は高いでしょう。

    続きを読む
  • 無駄になります。まずドレッシーな服は伝統を重んじます。自然と新興ブランドには目がいきません。今から立ち上げても無駄。正直就職先はアパレル系の店の店員じゃないかな?

  • 卒業後は企業デザイナーとして就職を狙う方が割合としては多いと思います。 質問者さんは復職専門学校に実際に足を運んで就職先にどういうものがあるのかとか、聞いたりしましたか? 質問者さんは「服を作りたい、でも需要ないよね、無駄になるんじゃ」と自分の思考の中で結論が出ないことをグルグル考えてしまってるのだと思うので、ちゃんと実際に足を運んで現場の意見を聞くのが一番良いと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる