教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

英文事務/英語圏の顧客対応 をされている方へ。どのような経緯で現在の職につきましたか?

英文事務/英語圏の顧客対応 をされている方へ。どのような経緯で現在の職につきましたか?私は経済系の大学院に在学しています。英検準1、TOEIC900持っています。 10年後くらいには国際環境NPOに就職することを目標にしています。 年齢25歳の女です。年も年なので選択肢があまりないのは自覚しています。 そこでまず、卒業後は英文事務や英語圏の顧客対応業務で数年経験を積んでビジネス英語力をUPさせたいと考えています。 しかし、事務経験ゼロ、ビジネス英語知識ゼロの状態で、 どのようにキャリアを積んでいけば良いか悩んでいます。 そこで、英文事務もしくは英語圏の顧客対応業務(外資・国内問わず)の経験のあるかたにいくつか伺いたいです。 どのような経緯で現在の職につきましたか? 事務系の資格(簿記・経理)は必要ですか? どのようにビジネス英語を学びましたか? やはり、留学/ワーホリして英語圏でキャリアを積んだ方がいいでしょうか? もしくは卒業後は日本語オンリーの企業に勤めて社会経験を積んでから? 以上?がいっぱいですが、お答え頂けると嬉しいです^^

補足

補足です。 資格の点数は高いですけど、日常生活に必要な英会話もたどたどしいです。 映画をみても、初回での理解率は70%いかないと思います。恥ずかしいことに。

続きを読む

789閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    大学院に在学されている方に アドバイスなんて出来る立場ではありませんが、 私は外資系ににて 外国人付きの秘書と人事をやってまいりました。 私の場合は 留学経験があります。これは普通の学生としての留学です。 そして その留学前に日系の会社での就業経歴が5年ほどあります。 ですので26-29の3年ちょっと留学です。 留学から戻り まずは派遣として外国人付きの秘書の話が来たので それに飛びついて秘書の仕事を本格的に はじめたのが経緯です。 英検もTOEICも高いので英語力はあるのでしょうが 実際の会話や 映画の中のリスニングも うまくできますか? 結局のところ 日本で 求められるのは リスニングです。 外資などで上司が外国人で ある場合は 上司が何を言ってて 何を求めているのか理解していないと ダメです。もちろん それに対する返答は必要ですが。 NPO等で働きたいので あれば まずは社会人経験を積むことです。 または直接NPOで新卒として働くことも有りだと思います。 最終的には 質問者さんの熱意です。どうしても これがやりたいんだ!って 言う気持ちは 面接に表せたら 大丈夫だと思いますよ。 がんばってください。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

秘書(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる