教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

第二種電気工事士の技能試験について質問です。

第二種電気工事士の技能試験について質問です。過去問を見ていて、令和二年上期のNo.11ですが、ねじなし電線管は120ミリで器具間は250ミリとなっています。このまま完成させるとケーブルが単純計算で130ミリはみ出てしまいます。この場合、ケーブルはアウトレットボックスに引き込んで、器具と電線管をくっつけた方がいいのでしょうか?それとも電線管の端と器具を130ミリ離して完成とした方がいいのでしょうか?前者の方が綺麗な仕上がりになると思うのですが、正解作品例を見ると、丁度の長さになっており、「あれ?切ってあわせるの?」と思ってしまいます。 何が正解でしょうか?No.12も同様です。 ちなみに、過去問はECEEのホームページからダウンロードしています。

続きを読む

121閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    なんで? 貴方がそうしたって事はそれを完成形としたいってことで。 判定官がそう思ってそのまま測り、指定の長さの50%を割ってたら落ちるだけだが。 綺麗であると合格とか、汚いと不合格なんて決めは無いけど? そりゃ汚らしくなってるよりは綺麗な方が判定も短く終わり、有利かもしれないが、それと明らかな欠陥がある事は別でしょ? 欠陥ではないかもだが、欠陥らしく見せようとするのが全く理解できないな。 試験センターの過去問の解答見本だってそうはないって無いよ。

  • https://www.shiken.or.jp/ginouanswerK/pdf/20200720/No12kai.pdf センターが解答として出している参考写真があります。 この通りに作れば合格します。 余計なことは考えなくて構いません。 器具間250mmならそれで作ればいいだけです。 どうしてもなら、写真からはみ出し量を測ってその通りにはみ出させればいいです。 ところで、器具間とはどこからどこまで?

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

アウトレット(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる