教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会科目の教員をめざしています。教育学部じゃないのですが、無理でしょうか?

社会科目の教員をめざしています。教育学部じゃないのですが、無理でしょうか?また教員採用試験を受けるのって大学4年のときですよね? それでしたら私は今年大学に入学するので「平成25年度教員採用試験」を受けることになります。 この時でしたら、もう「団塊の世代がやめるから募集人員は減る」というのは関係なくなってますか? あと、中学校の教師を志望しているのですが、可能であれば将来のために高校教師の資格も取っておくべきですよね? 教員採用試験の併願に中・高はないようですが、その年の募集枠数や不合格だった場合の臨時講師や非常勤講師に応募するときにはあった方がいいのかなぁ…って思もったので。 ちなみに大学で取得できるのは中学〈社会〉と高校〈地理歴史〉です。 聞きたいことは、 1.教育学部以外でも採用に不利ではないか。(実習で差は当然出ると思いますが、教職志望者対象のセミナーなど、塾等でも開かれていますか?一応アルバイトの塾講師と家庭教師をして経験を積むつもりです。) 2.団塊の世代の退職による募集枠増加は4年後にはもうないでしょうか? 3.中・高と免許をどちらもとるべきか。 です。 多いですが、回答お願いします。

続きを読む

1,211閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    大学で教育学を専門にし、4月から高校の教師になるものです。同じ社会科の教師を志すものとして、非常に嬉しく思います。励ましの意味も込めて、以下のように回答させていただきます。 【1】 教育学部と、その他の社会科関連の学部・学科を卒業しても不利ではないかということですが、全くそのようなことはありません。社会科は、教育学部以外にも、文学部(地理学科・歴史学科・哲学科など)や政経学部、法学部など多くのセクションで免許を出しています。どこで何を学ぼうが、文部科学省から教職課程(教員免許のための授業)を設置して良いとお墨付きを貰っているので、理論上、免許の質には変わりは有りません。なので、ご心配されなくても大丈夫です。 しかし、教育学は、教育方法・教育内容、教育心理などを専門の範囲に入るわけですから、教職についたときや教育実習の時に大きく影響すると思われます。しかし、教育学部は、他学部に比べ教科の専門性が少し薄れます。ですから、気にせずに希望する大学へ入学されたほうが良いと思います。 共同出版などで、教員採用される学生に対するセミナーは2,3月に開催しているようです。しかし、実習は、現場でしか学び得ないことを学び、現場の教師から指導してもらう機会ですので、不安がらずに頑張ってください。 また、教員志望者は学習塾や家庭教師のアルバイトをされる人が多いですが、全くの別物です(僕もそうです)。学習塾は、成績向上・志望校合格に特化しているものです。特別、学習塾にこだわらずとも良いと思います。他のアルバイトで、いろいろな人生経験を積んだほうが、現場の教師になったときに役立つのではないでしょうか? 【2】 こればかりは、その時になってみないと分かりません。ひとつ言えることは、地方よりも大都市圏の方が採用が有ると言うことです。大都市圏では「採用ゼロ」になるということは無いでしょう。地方は、「社会科の採用がゼロ」ということはありえますが。社会科は、免許を持っている人が多いので、ちょっと厳しいですが、頑張りましょう! 【3】 あなたの希望する進路で取得できる免許は、中学社会科と高校地理歴史科ならば、両方とるべきです。私は、中学社会科・高校地理歴史科・高校公民科の3種類を取得しました。例えば、東京都の場合は、中学と高校の両方の免許を持って居ないと受験が出来ません。お隣の神奈川県の場合は中学と高校の試験は別ですのでそのようなことはありません。 しかし、公立の採用試験に落ち、私立学校の採用試験を受験する場合ですが、中学・高校があったほうが有利です。私立は、中学と高校の両方を設置している場合が多いです。中学でも高校でも授業できる融通のきく人材の方が学校の方としてはありがたいと思います。でも、公民科が取れないようなので、ちょっと難しいかもしれません。高校は、地理歴史科と公民科の2つの教科ですが、実質は、「高校社会科」というくくりで見られてしまい、両方の免許状が無いと採用されないというケースが多いですし、応募資格でも、「地理歴史科・公民科の免許を取得しているもの」ということが書かれていることがおおいです。 本気で教師になりたいのならば、取得できる免許状はすべて取得しておくことをお勧めします。 頑張って、教師になってください!

  • Q1.教育学部以外でも採用に不利ではないか。 A1.まったくと言っていい程問題ありません。教員は経験と自己研鑽により差が出ます。免許取得後の社会科専科として臨採をやってみるのもいいでしょう。 Q2.団塊の世代の退職による募集枠増加は4年後にはもうないでしょうか? A2.こればっかしは何とも言えませんが、都市部においてはそこそこ続いている可能性はあると思います。と言っても、小学校に比べて中高の倍率が高いのは言うまでもありませんが・・・。 Q3.中・高と免許をどちらもとるべきか。 A4.公立の教員であれば中高一貫や中高での異動も可能になります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

高校教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

塾講師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる