教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

福山通運は どれくらいの 大手企業なのでしょうか? 佐川急便や クロネコヤマトが 有名ですが 福山通…

福山通運は どれくらいの 大手企業なのでしょうか? 佐川急便や クロネコヤマトが 有名ですが 福山通運は あまり聞かないですがよく車が走っているので 有名なのはわかります。 どれくらい有名な 会社なのでしょうか?

続きを読む

1,707閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    小生、写真の港湾職業能力開発短期大学校の非常勤講師で、その前職は佐川急便の子会社の佐川グローバルロジスティクス株式会社に在籍していました。 日本通運は別格として、福山通運、西濃運輸、丸全昭和運輸、株式会社日新などの運送会社と、ヤマト運輸、佐川急便は全く業態が違うと言ってもよいほど違います。 日本通運を含めて、彼等は運送業、ヤマトと佐川は宅配便業と思ってください。 911テロのちょっと後で、日本通運はペリカン便を郵政民営化に乗じて郵政に売却しちゃいました。理由は、911以降日本通運航空部(日通航空という会社はありません)は、アメリカへの航空輸送がシャットダウンされ、航空運賃の収入が途絶えました。すると日通航空部の収支が極端に赤字になったのです。調べてみたら航空運賃収入が無いのに、ペリカン便が毎月何億もの赤字を出していたのです。 驚いた日通は、慌ててペリカン便を丸ごと郵政に売却したのです。売り逃げですね! このように運送会社が宅配業をやると大変なことになります。 日本で宅配業で黒字なのは、郵便局、ヤマト、佐川の三社だけです。 宅配便をやるのには、北海道から沖縄までのエリアをカバーする物流センターが無いと出来ないのです。郵便局、ヤマト、佐川はそのプラットフォームを持っています。 あの日本通運でも持っていなかったのです。 福山通運も西濃運輸もこの全日本をカバーするプラットフォームは持っていません。 もちろん、福山通運や西濃運輸は一部上場の大企業ですから、立派な会社ではあります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

福山通運(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

佐川急便(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる