教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

宅建士の資格を取ろうと思っています。来年、一発合格するためには独学では不安です。安くて分かりやすく合格率の高い通信教育を…

宅建士の資格を取ろうと思っています。来年、一発合格するためには独学では不安です。安くて分かりやすく合格率の高い通信教育をご存知ありませんか?

257閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    現在、宅建士、1級土木施工管理技士、1級建築施工管理技士、測量士、CAD利用技術者2級を取得し、建設会社で入札担当と現場管理をしています。 宅建は、7年くらい前に、LECの通信(生講義乗り入れ可)に通いました。一番よかったことは、模擬試験が、1ヶ月前にあったのですが、35点で合格レベルのところ、28点。 その模範解答をしてくれた講師が、厳しいですよ、このレベルでは、と鞭を打ってくれたこと。私のリベンジ魂を察してくれたと信じていますが、こういう人間的な愛の鞭は、ただの通信だけとかでは味わえなかったでしょう。結果、残り1ヶ月、猪突猛進して、1発合格。嬉しかったですね。 いえることは、古本のテキストを見て、さっぱり??でしたら、まよわず、大手の通信講座(ヤフオクも有効利用)、直前も含めて模擬試験は、LEC、TAC、大原などの会場に直接行って、できれば模範解答の講師に、愛の鞭をもらうといいです。刺激になります。(試験勉強には必要!?) あと、LEC、TACなど大手の中の選択は、講師の先生ご自身が、相互で行き来されるので、レベルは同じだと思います。できれば、窓口が近くにあるほうが、なにかと便利では。 がんばってくださいね。

    1人が参考になると回答しました

  • ユーキャンとYouTubeをテキストがわりに、 さらに市販の模試をやり込む事ですかね! 何十万も払う必要は無いですよ。

  • 僕は日〇学院の通学コースだったけど、1万余分に払って、もし落ちたら、次の年は無料コースがあった。 いまは知らないけどね

  • ネットで過去問を何度も解く どの過去問でも満点取れれば受験しなくても合格出来そう

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

土木施工管理技士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築施工管理技士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる