教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

少し長くなってしまいますが、オープニングスタッフのバイトについて相談させてください。

少し長くなってしまいますが、オープニングスタッフのバイトについて相談させてください。チェーンのカフェのオープニングスタッフとして11月中旬から働いているのですが、今までの勤務6回とも洗浄しか担当させてもらえませんでした。(週2.3ぐらいで入ってます)オープンの前の研修は入れて貰えず(他にも研修行ってない人はいます)、初日は何も出来ないので洗い場でも仕方ないかなと思ってたのですが1ヶ月経っても、毎回洗い場担当と言われて、キャッシャーやフードが出来ないというより教えて貰えてないです。 私と同じように事前研修に行ってない人でも毎回レジ担当でレジ締め作業までできる人もいます。2時間でレジと洗い場交代とかあればいいのですが、店長や社員も忙しくて教える時間が無いのか、とりあえず洗浄お願いしますと言われてます。つまらないし、同じオープニングなのに周りとどんどん差がついてしまうことに焦るし、忙しくて教える時間が無いと分かってていつになったら教えて貰えるんですかって聞いて良いのか分かりません。 辞めるという選択肢以外で何か良い方法があがあったら教えてください。

続きを読む

17閲覧

回答(3件)

  • 居酒屋のオープニングスタッフ、うどん屋さんのオープニングスタッフをした方があります。 居酒屋の時は、ホールばかりでドリンク作成の仕事を中々やらせて貰えなくて、1ヶ月目の時に、店長に私もあっちやりたいー!!って言ったら、覚えなくていいよって一蹴されました... 仕事そんなに出来てないかなって落ち込みましたが、別日に、ホール完璧に覚えてるのは私だけだから、ドリンクに入られたら回らなくなって困るって意味だったと言われ、時給が上がりました。 うどん屋の時は、レジしかやらせて貰えなくて... でも、オープン前研修で一応一通りやったので、そのうちやらせてもらえるだろうと気楽に考えてました。 1年はずっとレジで、洗い物含めて他のポジションは一度もやらせて貰えなかったです。 なので、1年間ずっと洗い場の方も居ましたよ...洗い場に回された方は辞める率が高く、2人しか生き残らなかったです。 理由があって、洗い場に回された方もいますが、大半は何となく洗い場に行かされるタイプです。 最初の1年で、店長と冗談言えるほど仲良くなったので(店長はスタッフから好かれていませんでした) ジョブローテしましょうよ!専属にすると、急な休みの時に困りませんか? と話して、ようやくローテーションに。 洗い場の生き残り2人からは、かなり感謝されました。 それだけ、ずっと洗い場って劣等感を感じやすいのでしょうね。 ジョブローテの後、私も洗い場に入ることもありましたが、中々きつかったですね。 ピーク時は捌き切れなかったです。 あの2人ならやり切れるのになと尊敬しましたよ。 何かを言うにしても、相手との信頼関係があってこそだと思うので、まずは与えられた仕事を全力でこなすのが最善かと。 同時並行で店長等の上の人とコミュニケーションを取って、仲良くなると話しやすくなるし、受け入れて貰いやすいと思います。 あとは伝え方の工夫です。 いつになったら教えて貰えるんですかね? と言ってしまうと、個人的には、態度悪いなって思われるだろうな。勿体ない伝え方してるなって思います。 というのも、「いつになったら」って、受け取り側が文句を言われていると感じやすい言葉なんですよ。 だから言うなら、 私も他のポジションをやってみたいのですが、教えて貰う時間を作って貰えませんか? 一通り全てのポジションを覚えて、流れを掴みたいので、洗い場以外もやらせて貰う事は難しいですか? といった感じの方が、愚痴や文句ではなく、向上心からくる要求として、受け取って貰いやすいのかなと思いますが、いかがでしょうか?

    続きを読む
  • まずは目の前の仕事、洗い場のプロフェッショナルになる。 いまね、あなたの働きぶりを社員はジーッと見てますよ。 「お、この子、何事も一生懸命でしかも要領が良いね。表に出すと面白いかも」となるか、「洗い場も嫌々やってるようでは、表では使えないな」となるか。 一目置かれるようになってからならば、その人の言うことに重みが出てきます。 そのカフェが「洗い場専属」がいないならば、いつかはホールに出られますよ。おそらく洗い場専属を置くほど人件費に余裕はないんじゃないかな。 もう少し落ち着いたら、状況も変わりますよ。 その時に自信を持って希望を言えるようにしてくださいな。

    続きを読む
  • お店の雰囲気がわからないので難しいところですが、わいわいやってる感じなら冗談風にでも「また洗い場ですかー?」とか。 そうでなければ出退勤のときかちょっと余裕があるときにでも「キャッシャーとかっていつ教えてもらえますか?」とか、聞いてしまっていいと思います。 洗い場専属でもないのに1人だけ6回連続ずっと洗い場はメンタル的にもしんどいですよね、 もしかしたら社員さんもその時その時の指示出しをしてて、まさかずっと洗い場とは把握できていない可能性もあります。気になったら言ってしまっていいですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

オープニング(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

オープニングスタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる