教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

救急救命士になるためには

救急救命士になるためには消防官として勤務しながら5年以上または2000時間以上の救急業務を経験し、さらに養成所で6か月以上の講習を受けることで受験資格が得られる。 と聞きましたが、救急救命士になるには、まずは必ず消防士として勤務する必要があるのですか? それとも、高校大学で資格を取得すればいきなり救急救命士になれるのですか?(その場合消防学校で消防官になる人と同様の訓練を受けなければなりませんか?)

続きを読む

29閲覧

回答(3件)

  • ここでいう救急救命士とは職種としてではなく、資格名のこととして認識してください。 資格を取るには消防士ならあなたの書いてある実務経験を満たすことで受験できます。 それ以外にも、救急救命士養成所として専用のカリキュラムのある専門学校や大学に通うことでも受験資格がもらえます。 専門学校や大学で救急救命士の資格を取っても、就職先として消防の採用試験を経て採用されなければ、職業としての救急救命士にはなれません。 救急救命士の資格を持っていても、消防士である以上、最初に消防学校で火を消すための基礎的な知識や訓練は同じように受けますし、都会のような専任制じゃない限り、救急業務や消火業務など当番制で兼任することになります。

    続きを読む
  • 救急救命士の資格は大学や専門学校でも取れます。 が、救急救命士の資格は民間では役に立たない資格で、資格を活かせる職業は消防職 しかありません。 なので、消防士になるつもりが無いのなら資格を取っても意味がありません。 救急救命士の資格を取ってから消防に入っても直ぐに救急救命士として活動出来る訳ではありません。 ますは、消防学校へ消防士としての訓練を受けるために半年間泊まり込みで訓練を受けます。 所属に帰れば、それから2ヶ月間の病院研修。 それが終われば先輩の認定救急救命士に着いて経験を積みます。 認定救急救命士として活動出来るまでに最短で3年。 実際はそれ以上の期間がかかります。 救急救命士の資格を持って入っても最初は、資格を持たない救急隊員より役に立ちません。 昨年度、救急救命士の資格を取った人で消防士になれたのは、たったの1割しか居ません。 それ程、消防士になるのは難しいのです。 採用試験に落ちた人は救急救命士の資格とは全く関係の無い職業に就いている人が殆どです。

    続きを読む
  • その条件は消防に入ってから救命士の資格を取るために必要ものです。 そもそも、消防に務める救命士は消防職員として勤務しています。 大学や専門学校で資格を取ってから消防に入っても、消防学校で初任の訓練はしますし、最初はポンプ隊として働きます。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

救急救命士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる